蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310082597 | 531.2/ヒ/ | 2階図書室 | WORK-429 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
恋する文化人類学者 : 結婚が異文…
鈴木 裕之/[著…
図解でわかるソーシャルワーク
鈴木 孝典/編著…
がんばることをやめられない : コ…
鈴木 裕介/著
物理用語事典 : 数式がないからス…
鈴木 裕太/著,…
心療内科医が教える本当の休み方
鈴木 裕介/著
障害福祉に関する法律・支援・サービ…
鈴木 裕介/編著
これならわかる<スッキリ図解>障害…
二本柳 覚/編著…
まんぷくモンゴル! : 公邸料理人…
鈴木 裕子/著
体をつくり、機能を維持する生体物質…
鈴木 裕太/著,…
万年不調から抜けだすがんばらないご…
竹内 絢香/著,…
自分を守るクエスト3
鈴木 裕介/著
自分を守るクエスト2
鈴木 裕介/著
自分を守るクエスト1
鈴木 裕介/著
我慢して生きるほど人生は長くない
鈴木 裕介/著
知っておいしい調味料事典
鈴木 裕貴/監修
メンタル・クエスト : 心のHPが…
鈴木 裕介/著
水環境調査の基礎
鈴木 裕一/著,…
フラグメント化する世界 : GAF…
鈴木 裕人/共著…
AutoCADの達人が教えてくれる…
鈴木 裕二/著
これならわかる<スッキリ図解>障害…
二本柳 覚/編著…
世界の地方創生 : 辺境のスタート…
松永 安光/編著…
平家公達草紙 : 『平家物語』読者…
櫻井 陽子/著,…
キノコのカミサマ
花形 みつる/作…
日本語教師のためのCEFR
奥村 三菜子/編…
アフリカン・ポップス! : 文化人…
鈴木 裕之/編・…
恋する文化人類学者 : 結婚を通し…
鈴木 裕之/著
日本人の「食欲」は世界をどう変えた…
鈴木 裕明/著
平和力養成講座 : 非国民が贈る希…
前田 朗/編著,…
とりかへばや物語
鈴木 裕子/編
プロフェッショナル仕事の流儀 : …
鈴木 裕/出演,…
子どもの脳脊髄液減少症 : この病…
鈴木 裕子/編著…
徹底解説AutoCAD LT 20…
鈴木 裕二/著,…
実務で使える内部統制の構築・評価Q…
沢田 昌之/監修…
法王庁の避妊法 : 戯曲
飯島 早苗/著,…
フェミニズム・天皇制・歴史認識
鈴木 裕子/著
マス・コミュニケーションの調査研究…
鈴木 裕久/著,…
ペテルの家はいつもぱぴぷぺぽ : …
鈴木 裕子/文イ…
金子文子わたしはわたし自身を生きる…
金子 文子/[著…
臨床心理研究のための質的方法概説
鈴木 裕久/著
女職人になる
鈴木 裕子/著
『源氏物語』を<母と子>から読み解…
鈴木 裕子/著
徹底解説AutoCAD LT 20…
鈴木 裕二/著,…
北緯五十度の青春 : 樺太廳敷香中…
鈴木 裕
CADで始める建築製図木造住宅編
鈴木 裕二/共著…
徹底解説AutoCAD LT 20…
鈴木 裕二/著,…
デュラン・デュラン
宮崎 真理子/編…
ラウド・ロック : Selecte…
鈴木 裕子/監修
足もみ革命 : ひとりでできる生き…
鈴木 裕一郎/著
おなかに小さな口 : PEG : …
鈴木 裕/著
ストリートの歌 : 現代アフリカの…
鈴木 裕之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001148602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
機械構造用鋼・工具鋼大全 技術大全シリーズ |
書名ヨミ |
キカイ コウゾウヨウコウ コウグコウ タイゼン |
著者名 |
日原 政彦/著
|
著者名ヨミ |
ヒハラ マサヒコ |
著者名 |
鈴木 裕/著 |
著者名ヨミ |
スズキ ヒロシ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
531.21
|
分類記号 |
531.21
|
ISBN |
4-526-07680-0 |
内容紹介 |
多くの産業用機材や装置に用いられる機械構造用鋼および工具鋼について、設計段階における選択方法や問題点を紹介し、効果的な使用法や有効な利用法を提案。関連技術の熱処理、表面処理なども取り上げる。 |
著者紹介 |
1946年山梨県生まれ。技術士(金属部門)。工学博士(東京大学)。日原技術士事務所所長。 |
件名 |
鋼、工具鋼 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
機械構造用鋼および工具鋼の材料特性と選択性について、大学生の教育用および中堅技術者にとって設計段階における選択方法や問題点を紹介し、効果的な使用法や有効な利用法を提案。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鉄鋼の基礎知識 第2章 機械構造用鋼の材料特性 第3章 工具鋼の材料特性 第4章 熱処理 第5章 表面処理・表面改質 第6章 機械加工 第7章 溶接 |
(他の紹介)著者紹介 |
日原 政彦 技術士(金属部門)・工学博士(東京大学)。1946年、山梨県に生まれる。科学技術庁金属材料技術研究所(現・独立行政法人物質・材料研究機構)、山梨県工業技術センター、ウッデホルム(株)勤務を経て、九州工業大学大学院機械工学院客員教授、日原技術士事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 裕 工学博士(北海道大学)。1951年、北海道に生まれる。1981年、北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了。豊橋技術科学大学生産システム工学科、九州工業大学工学部機械工学科教授、九州工業大学先端金型センター長、名誉教授を経て、(一社)ものづくりネットワーク九州理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ