検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する    

著者名 岩屋 毅/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513874098689/イ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
689.1 689.1
観光行政 カジノ 統合型リゾート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001092272
書誌種別 図書
書名 「カジノ法」の真意 「IR」が観光立国と地方創生を推進する    
書名ヨミ カジノホウ ノ シンイ 
著者名 岩屋 毅/著
著者名ヨミ イワヤ タケシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 689.1
分類記号 689.1
ISBN 4-04-731960-8
内容紹介 統合型リゾート(IR)が地方に開設されれば観光客の流れに変化が起き、それが地方創生のチャンスになる。カジノを含むIRの必要性を訴える著者が、IRにカジノを設置することを認めようとする法案、カジノ法の真意を語る。
件名 観光行政、カジノ、統合型リゾート
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カジノを含むIRの必要性を15年にわたり訴えてきた著者がすべての疑問に答える!
(他の紹介)目次 序章 カジノは「観光立国」推進のためのエンジン
第1章 「観光立国」が日本を救う
第2章 なぜ観光立国にカジノが必要なのか?
第3章 カジノ導入でなにが変わるのか?
第4章 「地方創生」と「一村一品運動」
第5章 「温泉IR」の持つ可能性
終章 「観光維新」の幕開け
巻末付録 特定複合観光施設区域整備法案〜IR実施法案〜に関する基本的な考え方
(他の紹介)著者紹介 岩屋 毅
 1957年8月24日生まれ。早稲田大学を卒業後、代議士秘書として政治の基礎を学ぶ。87年大分県議会議員初当選。90年衆議院議員初当選。現在7期目。これまで自民党内では大分県連会長、党副幹事長、党国会対策副委員長、党国防部会長、党安全保障調査会会長、党総務副会長などを務め、現在、衆議院予算委員会委員、衆議院情報監視審査会委員、超党派の国際観光産業振興議員連盟(IR議連)幹事長、自由民主党中央政治大学院長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。