蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180084030 | 491.1/ス/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001065635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幹細胞 ES細胞・iPS細胞・再生医療 岩波科学ライブラリー |
書名ヨミ |
カンサイボウ |
著者名 |
ジョナサン・スラック/[著]
|
著者名ヨミ |
ジョナサン スラック |
著者名 |
八代 嘉美/訳 |
著者名ヨミ |
ヤシロ ヨシミ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
5,150p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.11
|
分類記号 |
491.11
|
ISBN |
4-00-029650-2 |
内容紹介 |
iPS細胞、ES細胞、組織にある幹細胞とはどういうものなのか。世界の視点では再生医療はどう理解されているのか。何ができて、どこが難しいのか、知っておきたいことを厳選して解説する。用語集付き。 |
著者紹介 |
ミネソタ大学およびバース大学名誉教授。発生生物学者。著書に「エッセンシャル発生生物学」など。 |
件名 |
幹細胞、再生医療 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本で注目されるiPS細胞だけでなく、ES細胞や組織にある幹細胞はどういうものなのか。世界の視点では再生医療はどう理解されているのか。多様な科学を知るために好適の一冊。何ができて、どこが難しいのか、知っておきたいことを厳選。用語集付。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幹細胞ってなんですか? 第2章 胚性幹細胞 第3章 個人用多能性幹細胞 第4章 多能性幹細胞の能力を活かした医療 第5章 組織特異的幹細胞 第6章 組織特異的幹細胞を用いた現在の治療 第7章 現実的な期待、非現実的な期待 |
(他の紹介)著者紹介 |
スラック,ジョナサン ミネソタ大学およびバース大学名誉教授、発生生物学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 八代 嘉美 1976年生まれ。名城大学薬学部卒。東京大学大学院医学系研究科病因・病理学専攻修了。医学博士。その後、慶應義塾大学医学部生理学教室・総合医科学研究センター、東京女子医科大学先端生命医科学研究所などを経て、2013年より、京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定准教授。専門は、幹細胞生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ