蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119889731 | 702.3/サ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001063420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミケランジェロ周航 |
書名ヨミ |
ミケランジェロ シュウコウ |
著者名 |
坂口 昌明/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ マサアキ |
出版者 |
ぷねうま舎
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
702.37
|
分類記号 |
702.37
|
ISBN |
4-906791-58-3 |
内容紹介 |
ミケランジェロは美と自由の伝道者か、狂気の芸術家か-。在野の詩人・民俗学者である著者が、定説にもたれず、自らの足と目で作品と向き合い、その精神の秘密に肉迫する。『朔』掲載を単行本化。 |
著者紹介 |
1933〜2011年。詩人、文芸評論家、在野の日本民俗学研究者。著書に「《魔笛》の神話学」「津軽いのちの唄」など。 |
個人件名 |
Michelangelo |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ミケランジェロとは誰だったのか。在野の詩人・民俗学者である著者が、定説にもたれず、自らの足と目で作品と向き合い、その精神の秘密に肉迫する。美と自由の伝道者か、狂気の芸術家か。システィーナ礼拝堂天井画と祭壇画『最後の審判』に見る人体の輝き、そして詩集『リーメ』に綴られた祈りと懊悩…。ヴェルサイユ宮殿に結晶した、王権と教権の虚飾の美と対比しつつ、真に新しい精神の旗手たりえた、そのほんとうの闘いを浮かび上がらせる。ルネサンスに匹敵する壮大な転換を生きつつある、21世紀のわれわれに託された、著者渾身の遺書。 |
(他の紹介)目次 |
闘うルネサンス―ミケランジェロ『リーメ』私観(サン・ピエトロのピエタ 神の足裏 システィーナの霹靂 低声で語れ) パリ、ヴェルサイユ周航(パリ三夜記 ヴェルサイユ逍遙記) |
内容細目表
前のページへ