蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人と書と 歴史人の直筆 [1]
|
著者名 |
田代 圭一/著
|
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180353906 | 728.2/タ/1 | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001030577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人と書と 歴史人の直筆 [1] |
書名ヨミ |
ヒト ト ショ ト |
著者名 |
田代 圭一/著
|
著者名ヨミ |
タシロ ケイイチ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
728.21
|
分類記号 |
728.21
|
ISBN |
4-7879-7857-8 |
内容紹介 |
中国・東晋時代(4世紀)の王羲之から、室町時代前期(15世紀)の称光天皇まで。宮内庁関係機関が所蔵する、天皇家摂関家をはじめとした歴史人たちによる書を掲げ、書風や人となり、書かれた状況などを鑑賞する。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。宮内庁書陵部図書課主任研究官。専攻は日本中世文学、書誌学。 |
件名 |
書道-日本、書家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
王羲之『喪乱帖』一幅 聖徳太子『法華義疏』四巻のうち第一巻 聖武天皇『雑集』一巻 光明皇后『楽毅論』一巻 孝謙天皇『沙金請文』一巻のうち 淳仁天皇『桂心請文』一巻のうち 藤原仲麻呂『東大寺封戸処分勅書』一巻 道鏡『法師道鏡牒』一巻 宇多天皇『周易抄』一巻 醍醐天皇『白氏文集』一幅〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田代 圭一 1972年8月生まれ。1995年3月早稲田大学第一文学部文学科卒業。1997年3月早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻、日本中世文学・書誌学。現職、宮内庁書陵部図書課主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ