検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

47都道府県・地野菜/伝統野菜百科     

著者名 成瀬 宇平/著   堀 知佐子/著
出版者 丸善
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012781270626/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012546648626/ナ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012708139626/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8012746411626/ナ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
医学哲学 人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000224383
書誌種別 図書
書名 47都道府県・地野菜/伝統野菜百科     
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン ジヤサイ デントウ ヤサイ ヒャッカ 
著者名 成瀬 宇平/著
著者名ヨミ ナルセ ウヘイ
著者名 堀 知佐子/著
著者名ヨミ ホリ チサコ
出版者 丸善
出版年月 2009.11
ページ数 4,348p
大きさ 20cm
分類記号 626
分類記号 626
ISBN 4-621-08204-1
内容紹介 日本各地のバリエーションに富む地野菜・伝統野菜について、ルーツ、特色からそれを用いた料理までを、都道府県ごとに解説。地産地消・食育の観点からも注目される地野菜・伝統野菜の全貌がわかるユニークな百科。
著者紹介 鎌倉女子大学名誉教授、医学博士(食品学専攻)。著書に「47都道府県・伝統食百科」など。
件名 蔬菜
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 精神病理学の症例分析を通して「もの/こと」や「あいだ」といった柔軟かつ強靱な概念装置を創出し、独自の鮮やかな自己論、時間論を展開してきた著者。その思索は生命の根拠の探究へと旋回する。「からだ」と「こころ」はどのように関係しあっているのか?「生きる」とは、そして「死」とは?木村生命論の内実と射程を雄弁に語る。
(他の紹介)目次 1 身心相関と間主観性(身心二元論を超えて
主観と主体
公共的間主観性と私的間主観性
ヴァイツゼカーの「主観/主体」
境界はどこか―個体と集団
主体的身体)
2 人間学的医学における生と死(「生きている」というアクチュアリティ
環境との「相即」―生きることの本質
二重の境界を生きる
「死」の人称的差異
「医学への主体の導入」―二人称の関係の共有)
(他の紹介)著者紹介 木村 敏
 1931年生まれ。京都大学卒業。京都大学教授を経て、現在、河合文化教育研究所主任研究員、所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。