検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大転換 新しいエネルギー経済のかたち    

著者名 レスター・R.ブラウン/[著]   ジャネット・ラーセン/[著]   J.マシュー・ローニー/[著]   エミリー・E.アダムズ/[著]   枝廣 淳子/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119707495501.6/ダ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスター・R.ブラウン ジャネット・ラーセン J.マシュー・ローニー エミリー・E.アダムズ 枝廣 淳子
2015
501.6 501.6
エネルギー問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000955805
書誌種別 図書
書名 大転換 新しいエネルギー経済のかたち    
書名ヨミ ダイテンカン 
著者名 レスター・R.ブラウン/[著]
著者名ヨミ レスター R ブラウン
著者名 ジャネット・ラーセン/[著]
著者名ヨミ ジャネット ラーセン
著者名 J.マシュー・ローニー/[著]
著者名ヨミ J マシュー ローニー
出版者 岩波書店
出版年月 2015.7
ページ数 13,202,20p
大きさ 19cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-00-061060-5
内容紹介 石炭や石油で動く経済から、太陽や風を動力源とする経済への移行。それによって、50年分の変化がぎゅっと圧縮された形で、次の10年間に起こるだろう。この大転換がどのように展開しはじめているかを描く。
著者紹介 非営利研究機関アースポリシー研究所所長。環境保護運動の第一人者。国連環境賞、世界自然保護基金ゴールドメダルなど多くの賞を受賞。
件名 エネルギー問題
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「日本はかつては再生可能エネルギーのリーダーだったのだが」半世紀近く環境問題のオピニオンリーダーとして世界を引っ張ってきたレスター・ブラウンは、姿を現わし始めたばかりの新しいエネルギー経済を見据えながら、80歳の誕生日を祝う席でこう切り出した。本書は、日本をこよなく愛してきた著者からの、最後の叱咤激励のメッセージでもある。福島の原子力発電所の事故、差し迫る地球温暖化の脅威…。現状維持を願う人たちですら抗いようのない、強力で確かな流れが加速する。「これまでのやり方」に固執する日本にこそ、勇気ある大転換が求められている。
(他の紹介)目次 第1章 方向転換
第2章 石油の興隆と衰退
第3章 石炭火力発電所を閉鎖する
第4章 衰退する原子力
第5章 ソーラー革命
第6章 風力の時代
第7章 地熱を開発する
第8章 水力発電―過去と未来
第9章 加速する転換
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,レスター・R.
 2001年5月にワシントンDCを本拠地とする学際的な非営利研究機関アースポリシー研究所を設立。同研究所所長。文明を持続させるための計画策定、およびそれを達成するまでのロードマップの提示を目的としている。『ワシントン・ポスト』紙では「世界で最も影響力のある思想家の1人」と評され、インド紙『カルカッタ・テレグラフ』からは「環境保護運動の第一人者」と称される。1986年には米国議会図書館の依頼により、研究論文が同図書館の所蔵となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラーセン,ジャネット
 アースポリシー研究所の研究ディレクターであり、創設者の1人。同研究所の研究プログラムを管理し、学際的視点から、エネルギー、気候、人口、水、食料などのさまざまな趨勢を扱う。以前はワールド・ウォッチ研究所に勤務。スタンフォード大学で地球システムの学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ローニー,J.マシュー
 2007年よりアースポリシー研究所の研究員。ニューハンプシャー大学で環境保全の理学士号、またジョンズ・ホプキンス大学で環境科学・政策学の理学修士号を取得。研究テーマは再生可能エネルギーと原子力に加え、輸送、水産業、養魚業などに及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アダムズ,エミリー・E.
 2012年よりアースポリシー研究所の研究スタッフ。科学と政策の接点に目を向け、デューク大学ニコラス環境スクールで環境マネジメントの修士号を取得。アメリカン大学で環境研究の学士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枝廣 淳子
 幸せ経済社会研究所所長、東京都市大学教授、環境ジャーナリスト、翻訳家。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。アル・ゴア『不都合な真実』の翻訳(ランダムハウス講談社)をはじめ、環境問題に関する講演、執筆、企業コンサルティングや異業種勉強会等の活動を通じて、「伝えること」で変化を創り、「つながり」と「対話」でしなやかに強く、幸せな未来の共創をめざす。新しい経済や社会のあり方、レジリエンスを高めるための考え方や事例等の研究を行い、さまざまな立場の人が対話と共創で問題解決を進められるよう、合意形成に向けての場づくりやファシリテーターを数多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。