蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119711570 | 312.2/リ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾のデモクラシー : メディア、…
渡辺 将人/著
台湾の本音 : “隣国”を基礎から…
野嶋 剛/著
台湾の半世紀 : 民主化と台湾化の…
若林 正丈/著
台湾のアイデンティティ : 「中国…
家永 真幸/著
台湾がめざす民主主義 : 強権中国…
石田 耕一郎/著
台湾の政治 : 中華民国台湾化の戦…
若林 正丈/著
オードリー・タンの思考 : IQよ…
近藤 弥生子/著
人間の価値 : 李登輝の言葉
李 登輝/著
李登輝 : いま本当に伝えたいこと
早川 友久/著
李登輝秘録
河崎 眞澄/著
蔡英文の台湾 : 中国と向き合う女…
張 瀞文/著,丸…
親日派!「蔡英文」 : 新台湾総統…
黄 文雄/著
蔡英文 新時代の台湾へ
蔡 英文/著,前…
台湾とは何か
野嶋 剛/著
新・台湾の主張
李 登輝/著
台湾民主化のかたち : 李登輝総統…
浅野 和生/編著
激流に立つ台湾政治外交史 : 李登…
井尻 秀憲/著
最高指導者の条件
李 登輝/著
哲人政治家李登輝の原点
黄 文雄/著
台湾 : メディア・政治・アイデン…
本多 周爾/著
誇りあれ、日本よ : 李登輝・沖縄…
日本李登輝友の会…
李登輝の実践哲学 : 五十時間の対…
井尻 秀憲/著
中国・台湾
天児 慧/編著,…
台湾の政治 : 中華民国台湾化の戦…
若林 正丈/著
反中vs.親中の台湾
近藤 伸二/著
最高指導者の条件
李 登輝/著
台湾建国 : 台湾人と共に歩いた四…
宗像 隆幸/著
激変するアジア政治地図と日台の絆
中村 勝範/著,…
李登輝訪日 日本国へのメッセージ …
日本李登輝友の会…
李登輝実録 : 台湾民主化への蔣経…
李 登輝/著,中…
台湾したたかな隣人
酒井 亨/著
中国と台湾の「民主化の試み」
土屋 光芳/著
台湾新世代続
近藤 伸二/著
台湾総統列伝 : 米中関係の裏面史
本田 善彦/著
台湾新世代 : 脱中国化の行方
近藤 伸二/著
李登輝学校の教え
李 登輝/著,小…
二・二八事件 : 「台湾人」形成の…
何 義麟/著
台湾と日本がアジアを救う : 光は…
許 国雄/著
台湾よ : 李登輝闘争実録
鄒 景雯/著,金…
李登輝・その虚像と実像
戴 国煇/対談,…
検証・李登輝訪日 : 日本外交の転…
衛藤 征士郎/著…
虎口の総統李登輝とその妻
上坂 冬子/著
李登輝学校の教え
李 登輝/著,小…
虎口の総統李登輝とその妻
上坂 冬子/著
一つの中国一つの台湾 : 江沢民v…
楊 中美/[著]…
台湾・中国・日本 : 台湾をめぐる…
松田 昌治/著
連戦 : 台湾ニューリーダーの知ら…
倉田 信靖/著
台湾の主張
李 登輝/著
中国と台湾 : 統一交渉か、実務交…
中川 昌郎/著
大中華主義はアジアを幸福にしない
黄 昭堂/著,金…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000934969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
指導者とは何か PHP文庫 |
書名ヨミ |
シドウシャ トワ ナニカ |
著者名 |
李 登輝/著
|
著者名ヨミ |
リ トウキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
312.224
|
分類記号 |
312.224
|
ISBN |
4-569-76338-5 |
内容紹介 |
指導者が持つべき死生観、信念、危機に際する心構え、人を動かす言葉と姿勢、発想力と行動力、そして日本への想い…。台湾の民主化を成し遂げた哲人政治家が、自身の体験と思考の末に導き出した「指導者の条件」を語る。 |
件名 |
台湾-政治・行政 |
個人件名 |
李 登輝 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
真の指導者はいかにあるべきか―。本書は、台湾の民主化を成し遂げた哲人政治家が、自身の体験と思考の末に導き出した「指導者の条件」を語ったもの。指導者が持つべき死生観、信念、危機に際する心構え、人を動かす言葉と姿勢、発想力と行動力、そして日本への想い…。読む者に、確かな人生哲学と行動指針を示してくれる名著である。 |
(他の紹介)目次 |
指導者には何が求められるか 孤独を支える信仰 死生観と運命観 公明正大 権力とカリスマ 伝統がもたらす信念 危機に際する心構え 部下の力を活かす 人を動かす言葉と姿勢 発想力と行動力 国家を導くリーダーシップ 次代の指導者を育てる |
内容細目表
前のページへ