蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114913072 | 676.4/F67/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000425106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
穀物商品取引に関する実態調査研究報告 |
書名ヨミ |
コクモツ シヨウヒン トリヒキ ニ カンスル ジツタイ チヨウサ ケン |
著者名 |
藤田 国之助/〔ほか〕著
|
著者名ヨミ |
フジタ クニノスケ |
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
0077 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
676.4
|
分類記号 |
676.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私的教育投資がもたらすスキル偏重と格差助長―学校教育を侵蝕する“影”の国際的分析のなか、大きく浮かび上がる塾大国日本の実態。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 定義とパラメータ 第2章 私的な受験指導の特色 第3章 提供者と利用者 第4章 教育的、社会的、経済的な影響 第5章 教育制度の発展と多様性 第6章 政策対応と選択 第7章 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブレイ,マーク 香港大学UNESCO Chair Professor of Comparative Education。世界初のユネスコ比較教育冠講座教授である。IIEP所長就任以前に世界比較教育学事務局長、同会長を務め、先立って香港大学教育学部長、同大学比較教育研究センター長、主任教授を務めた。世界比較教育学会会長として、2004年(キューバ)、2007年(サラエヴォ)の世界比較教育学会を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 慎一 早稲田大学名誉教授。ヨーロッパ比較教育学会名誉会員。中国中央教育科学研究院名誉教授。北京師範大学客員教授、その他中国の師範系大学数校の客員教授を務めている。早稲田大学British Studies研究所、同教師教育研究所は在任中に本人が立ち上げた。研究分野は比較教育、教師教育、イギリス教育政策。瑞宝中綬章受章(2014年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ