検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

特別支援教育がわかる本  3  通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処 

著者名 内山 登紀夫/監修
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000856916
書誌種別 図書
書名 特別支援教育がわかる本  3  通常学級でできる発達障害のある子のトラブル・行動問題への対処 
書名ヨミ トクベツ シエン キョウイク ガ ワカル ホン 
著者名 内山 登紀夫/監修
著者名ヨミ ウチヤマ トキオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9
ページ数 101p
大きさ 26cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-623-07192-0
内容紹介 小学校で子どもたちが示す困った行動や対人トラブルを14の事例として取り上げ、教師が支援する際の方策をイラストつきで具体的に提示する。特別支援教育の基本理念、取り組み方を紹介する記事も充実。チェック欄あり。
件名 発達障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 要因をさぐり支援の方向性を定めるのに必要な視点をていねいに紹介。見えている姿とかくれている要因とをチェックしてみるためのページを掲載。支援プランのおもな対象・目的はアイコンで一目瞭然。特別支援教育の基本理念、取り組み方を紹介する記事も充実。
(他の紹介)目次 勝手な行動をする
トラブルが絶えない
常に指図をしたがる
自分の関心事ばかりしつこく話す
宿題をしてこない、悪びれるようすもない
人の批判ばかりする
すぐに泣く、それをからかう
失敗を恐れて挑戦しない
好きなことしかしない
うそをつく
しょっちゅうけがをする
掃除用具ロッカーにほおずり!?
自分で髪を抜く
人や物にあたる
(他の紹介)著者紹介 内山 登紀夫
 精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997〜98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre for Autism)に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
温泉 美雪
 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)子ども発達支援室室長、臨床心理士。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。国立肥前療養所情動行動障害センター(現肥前精神医療センター)、横浜市南部地域療育センターを経て、2011年より現職。自閉症スペクトラム障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)、LD(学習障害)など発達障害の特性に合わせ、生活や対人面、読み書きのつまずきなどの支援にあたっている。特別支援教育に関しては、巡回相談を通じ、園や学校に助言する立場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。