山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

法哲学   有斐閣アルマ  

著者名 平野 仁彦/著   亀本 洋/著   服部 高宏/著
出版者 有斐閣
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116026162321.1/ホ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0119038339321.1/ホ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内山 勝利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001345485
書誌種別 図書
書名 法哲学   有斐閣アルマ  
書名ヨミ ホウテツガク 
著者名 平野 仁彦/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒトヒコ
著者名 亀本 洋/著
著者名ヨミ カメモト ヒロシ
著者名 服部 高宏/著
著者名ヨミ ハットリ タカヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2002.4
ページ数 325p
大きさ 19cm
分類記号 321.1
分類記号 321.1
ISBN 4-641-12148-6
内容紹介 法の根本問題とそれに関わる現代法哲学の展開を分かりやすく説明する標準教科書。現在の法制度のあり方について根本的な問い直しがなされている中、法制度とそれを支える基礎理論の将来に向けた展望を解説する。
著者紹介 1954年生まれ。立命館大学法学部教授。共著に「法思想史」がある。
件名 法哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「哲学の原点」ともいえるプラトン哲学の基本的特色に照明を当て、その「対話」による方法と多面にわたる思想の全体的な見取図を提示するとともに、「現代」との接点を展望する。巻末には基礎的かつ有用な「文献案内」を収載して、広範な読者の便宜に資する。
(他の紹介)目次 1 プラトン案内
2 対話篇(書かれたものと書かれざるもの
アイロニーとパラドクス
ロゴスとミュートス
論理と説得―プラトンと弁論術)
3 思想(ソクラテス―「無知の知」の射程
言語
知識
イデア

国家
自然)
4 二〇世紀のプラトン像(「ソクラテス以前」と「プラトン以前」―ニーチェとプラトン
ハイデガーとプラトン
プラトンと分析哲学
プラトニズムの前夜に―デリダとプラトン
現代政治とプラトン
プラトンと現代科学)
(他の紹介)著者紹介 内山 勝利
 1942年生まれ。京都大学大学大学院文学研究科博士課程。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。