山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

環境と公害

巻号名 2025年 SUMMER 55巻 1号
発行日 20250725
出版者 岩波書店


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館01230567152階図書室雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
519 519
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000398996
巻号名 2025年 SUMMER 55巻 1号
発行日 20250725
特集記事 日本のエネルギー政策を問う
出版者 岩波書店

(他の紹介)内容紹介 漂流するモダニズムの未来は、“日本”という文明の中にある。浮世絵や漫画・アニメなど、世界に影響を与える文化はいかにして生み出されてきたのか。古代から現代までの絵画・建築・都市の歴史を辿り、その根底に流れる思想と方法を浮かび上がらせ、21世紀の文化・芸術の新たな可能性を開く画期的評論。
(他の紹介)目次 序章 日本文明と文化の構造
第1章 日本の絵画
第2章 日本の建築
第3章 日本の都市
第4章 日本文明とは何か
終章 黄昏ゆくモダニズム
(他の紹介)著者紹介 大島 雄太
 1947年東京都生まれ。1971年横浜国立大学工学部建築学科卒。同年株式会社竹中工務店入社。設計部及び設計本部にて標準仕様、標準図等の作成や、技術・申請で現業支援業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 日本のエネルギー政策を問う
2 都市の緑とまちづくり
3 地下トンネル工事の危険性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。