検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ1081-1797  講談社学術文庫  

著者名 ウィリアム・H.マクニール/[著]   清水 廣一郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119316792237/マ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012962069237/マ/文庫50一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
237.04 237.04
ベネチア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000711189
書誌種別 図書
書名 ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ1081-1797  講談社学術文庫  
書名ヨミ ヴェネツィア 
著者名 ウィリアム・H.マクニール/[著]
著者名ヨミ ウィリアム H マクニール
著者名 清水 廣一郎/訳
著者名ヨミ シミズ コウイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 477p
大きさ 15cm
分類記号 237.04
分類記号 237.04
ISBN 4-06-292192-3
内容紹介 中世末期から近代にかけて、諸宗教や帝国が角逐を繰り広げた東地中海世界。その歴史の相互作用を、都市国家ヴェネツィアの興隆・消滅を結節点として雄大なスケールで描き出す。
件名 ベネチア-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 多様な宗教や帝国が角逐を繰り広げた東地中海世界で、東西ヨーロッパの結節点として存在を誇った都市国家ヴェネツィアは、いかに興隆し、衰退したか。十字軍の時代からナポレオン軍による崩壊まで、軍事・造船・行政の技術や商業資本の蓄積に着目し、文化の相互作用のドラマを大きなスケールで描く。現代を代表する歴史家の一人、マクニールの代表作。
(他の紹介)目次 第1章 レヴァントへのフランク人の進出―一〇八一‐一二八二
第2章 強国ヴェネツィア―一二八二‐一四八一
第3章 文化交流―一二八二‐一四八一
第4章 周辺的国家ヴェネツィア―一四八一‐一六六九
第5章 文化的メトロポリス、ヴェネツィア―一四八一‐一六六九
第6章 ヴェネツィア、対外影響力を失う―一六六九‐一七九七
(他の紹介)著者紹介 マクニール,ウィリアム・H.
 1917年、カナダのバンクーバーに生まれ、シカゴ大学を卒業し、コーネル大学で学位取得。シカゴ大学で歴史学の教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 廣一郎
 1935年、東京生まれ。一橋大学経済学部教授を務め、1988年没。専攻はイタリア中世社会経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。