蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180153496 | 963/カ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン 古賀 稔章 白井 敬尚
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001149069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モロッコ人の手紙/鬱夜 ロス・クラシコス |
書名ヨミ |
モロッコジン ノ テガミ |
著者名 |
ホセ・デ・カダルソ/著
|
著者名ヨミ |
ホセ デ カダルソ |
著者名 |
富田 広樹/訳 |
著者名ヨミ |
トミタ ヒロキ |
出版者 |
現代企画室
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
963
|
分類記号 |
963
|
ISBN |
4-7738-1706-5 |
内容紹介 |
黒い絵で知られるゴヤの同時代に生きたスペインの作家カダルソ。客観的で公平な批評によって普遍を追求する「モロッコ人の手紙」、暗い夜の闇のなかで人間存在の悲惨を炸裂させる「鬱夜」の2編を収録。訳注、解説付き。 |
著者紹介 |
1741〜82年。スペイン生まれ。パリのルイ・ル・グラン校などに学ぶ。帰国後は軍務に身を投じる。数多くの文学者と交友を結び、詩、演劇、小説など多岐にわたるジャンルで作品を残した。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇八年のリーマン・ショック以後、世界経済はいまだ立ち直っていない。新自由主義に基づく制度と政策は、どのように金融危機を拡大させ、深刻化させたのか。また、今日の各国の財政危機とどう関係しているのか。新自由主義を支える理論を根本的に批判し、それらがもたらした帰結とその責任を、厳しく問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新自由主義とは何か 第2章 経済復活という幻想 第3章 カジノ資本主義と頻発する金融危機 第4章 グローバル・インバランス 第5章 金融危機から財政危機へ 終章 新自由主義を超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 茂幸 1964年大阪府生まれ。1988年京都大学経済学部経済学科卒業。96年京都大学博士(経済学)。現在、福井県立大学経済学部教授。専攻は理論経済学(マクロ経済学、金融政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ