蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
宇宙ロケット入門 よくわかる宇宙開発の歴史と可能性 光人社NF文庫
|
著者名 |
阿施 光南/著
|
出版者 |
潮書房光人社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119824209 | S538.9/ア/ | 文庫2 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇宙開発-歴史 宇宙ロケット-歴史 宇宙船-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000645653 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙ロケット入門 よくわかる宇宙開発の歴史と可能性 光人社NF文庫 |
書名ヨミ |
ウチュウ ロケット ニュウモン |
著者名 |
阿施 光南/著
|
著者名ヨミ |
アセ コウナン |
出版者 |
潮書房光人社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
538.9
|
分類記号 |
538.9
|
ISBN |
4-7698-2777-1 |
内容紹介 |
弾道ミサイルの開発から始まり、世界初の人工衛星の打ち上げ、有人飛行、月面着陸、宇宙ステーションまで、人類の夢を運んだ宇宙ロケットの技術と発達の歴史をわかりやすく描く。 |
件名 |
宇宙開発-歴史、宇宙ロケット-歴史、宇宙船-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙ロケットと弾道ミサイルは何が違う。「人工衛星と称するミサイルの発射」と「人工衛星の打ち上げ」には違いがあるのだろうか―弾道ミサイルの開発から始まり、世界初の人工衛星の打ち上げ、有人飛行、月面着陸、宇宙ステーション。人類の夢を運んだ宇宙ロケットの技術と発達の歴史をわかりやすく描く話題作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙へいくならロケットを育てよう 第2章 スプートニク・ショックとNASA誕生 第3章 人類初の宇宙飛行をめざして 第4章 月への階段を着実に 第5章 人類、月に立つ 第6章 宇宙ステーションと国際協調の時代 第7章 スペースシャトル 第8章 宇宙ステーションはどこへいく 終章 人はなぜ宇宙をめざすのか |
(他の紹介)著者紹介 |
阿施 光南 1958年生まれのフリーカメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ