山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての打楽器メンテナンスブック     

著者名 ヤマハ株式会社/監修
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119167559763.8/ハ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012836278763/ハ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000625069
書誌種別 図書
書名 はじめての打楽器メンテナンスブック     
書名ヨミ ハジメテ ノ ダガッキ メンテナンス ブック 
著者名 ヤマハ株式会社/監修
著者名ヨミ ヤマハ カブシキ ガイシャ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 763.8
分類記号 763.8
ISBN 4-636-88416-6
内容紹介 コンサートドラム、ティンパニ、音板打楽器、ラテン打楽器など、さまざまな打楽器の管理やお手入れ方法から、運搬の仕方やセッティング時の工夫までを、写真を多用してわかりやすく解説する。
件名 打楽器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 打楽器の管理やお手入れ方法から、運搬の仕方やセッティング時の工夫までビジュアル満載の解説。
(他の紹介)目次 第1章 コンサートドラム
第2章 ティンパニ
第3章 音板打楽器
第4章 ラテン打楽器
第5章 ドラムセット
第6章 小物打楽器
資料
(他の紹介)著者紹介 平子 久江
 福島県白河市生まれ。幼少の頃よりピアノ、ソルフェージュなど音楽基礎教育を受けながら12歳より打楽器を始める。国立音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。1991年シエナ・ウインド・オーケストラに打楽器奏者として入団。1993年第10回日本管打楽器コンクール第4位、1997年第3回日本現代音楽演奏コンクール“競楽3”において第3位受賞。これまでに国内外のオーケストラへの客演やリサイタルの開催、またソリストとしてマリンバコンチェルトを数々の吹奏楽団と共演するなど、その活動は幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻原 松美
 長野県上田高等学校、国立音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。シエナ・ウインド・オーケストラのティンパニ及び打楽器奏者。上野信一&パーカッショングループ「PHONIX」のメンバーとしても活動する。長野県小諸高等学校非常勤講師。アメリカのマレットメーカー「イノベイティブ・パーカッション」、ドラムヘッドメーカー「エバンス」のエンドーサーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。