蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119109676 | 914.6/キカ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000594453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眼と風の記憶 写真をめぐるエセー |
書名ヨミ |
メ ト カゼ ノ キオク |
著者名 |
鬼海 弘雄/著
|
著者名ヨミ |
キカイ ヒロオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
9,171p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-00-024952-2 |
内容紹介 |
市井の人々の肖像と、人の住む場所としての都市を撮り続ける写真家が、その原点をふる里と旅の記憶を紡ぎながら浮かび上がらせる。人間と自然へのまなざしが光るエセー。写真も多数掲載。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。写真家。「王たちの肖像」で日本写真協会賞新人賞、伊奈信男賞、「PERSONA」で土門拳賞、日本写真協会賞年度賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふる里醍醐村とインドやトルコへの旅の記憶から浮かび上がる写真の原点。 |
(他の紹介)目次 |
二〇〇六年 二〇〇七年 二〇〇八年 二〇〇九年 二〇一〇年 二〇一一年 二〇一二年 |
(他の紹介)著者紹介 |
鬼海 弘雄 1945年、山形県寒河江市生まれ。写真家。主な著作に『王たちの肖像』(矢立出版、1987:日本写真協会賞新人賞、伊奈信男賞)、『INDIA』(みすず書房、1992:「写真の会」賞)、『PERSONA』(草思社、2003:土門拳賞、日本写真協会賞年度賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ