山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナメクジの言い分   岩波科学ライブラリー  

著者名 足立 則夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119107340484.6/ア/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
484.6 484.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000589262
書誌種別 図書
書名 ナメクジの言い分   岩波科学ライブラリー  
書名ヨミ ナメクジ ノ イイブン 
著者名 足立 則夫/著
著者名ヨミ アダチ ノリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.10
ページ数 7,111p
大きさ 19cm
分類記号 484.6
分類記号 484.6
ISBN 4-00-029598-7
内容紹介 都会のナメクジは絶滅の一途という噂の真偽を確かめるべく、著者は自ら発見マップを作成し、全国の知り合いに呼びかけて観測情報を募る-。2億年ずっと生活スタイルを変えずに生き残ってきたナメクジの本音と愛らしさに迫る。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社勤務を経て、フリーのジャーナリスト。川村学園女子大学の非常勤講師。著書に「やっと中年になったから、」など。
件名 なめくじ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 都会のナメクジは絶滅の一途(?)という噂の真偽を確かめるべく自ら発見マップを作成し、また全国の知り合いに呼びかけて観測情報を募る。歩きはノロノロだが食欲は旺盛でキャベツはバリバリと頬張る。ビールも大好き。意外にも記憶力は強いらしい。2億年ずっと生活スタイルを変えずに生き残ってきたナメクジの本音と愛らしさに迫る。
(他の紹介)目次 1 晩秋のナメクジ
2 銀の筋は何なのだ
3 闇に包まれたライフスタイル
4 なぜ生き残ったのか
5 ナメクジに引かれた人たち
6 ナメクジに学ぶ
(他の紹介)著者紹介 足立 則夫
 1947年東京都青梅市生まれ。1971年早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社、社会部、流通経済部、婦人家庭部の記者、日経ウーマン編集長、生活家庭部長、ウィークエンド編集部編集委員などを経て、2006年生活情報部特別編集委員。2011年10月末、日本経済新聞社を退職。現在はフリーのジャーナリストとして雑誌のコラムを執筆しながら、週に1度、川村学園女子大学の非常勤講師として教壇に立つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。