検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本いきもの小百科 名前で読み解く  平凡社新書  

著者名 平田 剛士/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119115186K460.3/ヒ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119115194KR460.3/ヒ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 9012514304460/ヒ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900240214460/ヒ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
動物-命名法 植物-命名法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580047
書誌種別 図書
書名 日本いきもの小百科 名前で読み解く  平凡社新書  
書名ヨミ ニホン イキモノ ショウヒャッカ 
著者名 平田 剛士/著
著者名ヨミ ヒラタ ツヨシ
出版者 平凡社
出版年月 2012.9
ページ数 215p
大きさ 18cm
分類記号 460.34
分類記号 460.34
ISBN 4-582-85656-9
内容紹介 モモンガの語源は、江戸時代の妖怪だった! 日本に生息する哺乳類、鳥類、魚類から植物まで、いきものの名前に秘められた歴史・文化をひもときつつ、最新の科学的知見を参照しながら、その知られざる生態を紹介する。
著者紹介 1964年広島市生まれ。北海道大学大学院工学研究科中退。北海タイムス記者を経てフリーランス。環境問題を中心に取材活動を続けている。著書に「ルポ・日本の生物多様性」など。
件名 動物-命名法、植物-命名法
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 名前には、それぞれの歴史と文化が詰まっている。ゼニガタアザラシは江戸期の硬貨に似た輪模様から、ゲンゴロウブナは室町時代、恋文をフナの腹に忍ばせ、姫の心を射止めた漁師・源五郎からその名がついた。日本に生息する七二種の生き物の話から、種名にまつわる豊かな物語世界をのぞいてみよう。名づけのエピソードをひもとけば、人と動物の意外なつながりが見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 「モモンガ」は森の妖怪の名前だった―哺乳類
第2章 「タンチョウ」が不老長寿の代名詞に!?―鳥類
第3章 アイヌ語で“神の魚”の称号を持つ「ニシン」―魚介類
第4章 貝原益軒も名づけに悩んだ「イモリ」―両生類と爬虫類
第5章 合戦の記憶を名に残す「ゲンジボタル」―昆虫類と環形動物
第6章 幸福の花言葉を持つ「スズラン」は毒草だった―植物
(他の紹介)著者紹介 平田 剛士
 1964年広島市生まれ。北海道大学大学院工学研究科中退後、北海タイムス記者を経て91年からフリーランス。環境問題を中心に取材活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。