検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小水力発電がわかる本 しくみから導入まで    

著者名 全国小水力利用推進協議会/編
出版者 オーム社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119002160543.3/シ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000535825
書誌種別 図書
書名 小水力発電がわかる本 しくみから導入まで    
書名ヨミ ショウスイリョク ハツデン ガ ワカル ホン 
著者名 全国小水力利用推進協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ショウスイリョク リヨウ スイシン キョウギカイ
出版者 オーム社
出版年月 2012.5
ページ数 11,158p
大きさ 21cm
分類記号 543.3
分類記号 543.3
ISBN 4-274-21213-0
内容紹介 小規模で、安定的にエネルギーを生産する「小水力発電」。その概要から、発電所の構成、導入や維持管理のための知識まで、Q&A形式でわかりやすく解説する。
件名 小水力発電
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 概要を知る(自然エネルギーとしての小水力利用は、どのような特長がありますか?
電力を表すWやkWとkWhは、何がどう違うのですか? ほか)
2章 資源としての水(川や水路の水はどのように循環しているのでしょうか?
水はいつも同じように流れているのでしょうか? ほか)
3章 小水力発電所の構成(水力発電所の全体構成はどのようになっていますか?
水力発電の土木設備にはどのようなものがありますか? ほか)
4章 導入のための知識(小水力開発は、売電だけを目的にしているわけではないという人がいます。売電以外にどのような目的があるのでしょうか?
小水力発電の導入までの流れは、どうなっているのでしょうか? ほか)
5章 維持管理のための知識(小水力発電では、どのような維持管理作業が必要になるのでしょうか?
小水力発電における点検は、どのような内容でしょうか? ほか)
付録


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。