検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

讃岐典侍日記全注釈     

著者名 岩佐 美代子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118984186915.3/イ/1階図書室66A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000520781
書誌種別 図書
書名 讃岐典侍日記全注釈     
書名ヨミ サヌキ ノ スケ ニッキ ゼンチュウシャク 
著者名 岩佐 美代子/著
著者名ヨミ イワサ ミヨコ
出版者 笠間書院
出版年月 2012.3
ページ数 6,237,4p
大きさ 22cm
分類記号 915.37
分類記号 915.37
ISBN 4-305-70586-0
内容紹介 天皇と相愛関係の典侍という特殊な立場にあった女性が、院政期最初期の宮廷を描いた「讃岐典侍日記」。天皇、セックス、結婚に関して従来の説とことなる見解を示しながら注釈する。解題、系図等も収録。
著者紹介 大正15年東京生まれ。女子学習院高等科卒業。鶴見大学名誉教授。文学博士。著書に「岩佐美代子の眼」「藤原為家勅撰集詠 詠歌一躰新注」「秋思歌 秋夢集新注」など。
件名 讃岐典侍日記
個人件名 讃岐典侍
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『更級日記』の40年後、『たまきはる』の100年前に成立。院政期最初期の宮廷を描いた、「天皇と相愛関係の典侍」という特殊な立場にあった女性の日記。従来の説と、かなりことなる見解を示した、渾身の全注釈。
(他の紹介)目次 上巻(序、五月雨の空に寄せて
嘉承二年六月二十日、堀河帝の病状進行
七月六日、重態
看護の日々 ほか)
下巻(十月、鳥羽帝出仕の内命
〓(けん)帳下命、除服
十一月十九日、大雪をしのぎ御月忌参会
十二月朔日、即位式、〓(けん)帳 ほか)
解題
(他の紹介)著者紹介 岩佐 美代子
 大正15年3月東京生まれ。昭和20年3月女子学習院高等科卒業。鶴見大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。