検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解国際商品市場がわかる本     

著者名 芥田 知至/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118957968676.4/ア/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
676.4 676.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000503435
書誌種別 図書
書名 図解国際商品市場がわかる本     
書名ヨミ ズカイ コクサイ ショウヒン シジョウ ガ ワカル ホン 
著者名 芥田 知至/著
著者名ヨミ アクタ トモミチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 676.4
分類記号 676.4
ISBN 4-492-09303-0
内容紹介 原油や金、農産物などの国際商品市況は、どのような要因で動き、日本経済にどのような影響を与えるのか? 国際商品市場のメカニズムや市況の変動要因を基礎からやさしく解説。商品市況ニュースの背景がわかる入門書。
著者紹介 青山学院大学国際政治経済学研究科修了。三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)調査部主任研究員。著書に「エネルギーを読む」など。
件名 商品取引所
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ原油や金の価格は乱高下するのか?商品市況ニュースの背景がみるみるわかる入門書。商社・流通・メーカー・金融関係者から投資家まで必読。
(他の紹介)目次 第1章 交易(トレーディング)
第2章 国際商品の条件
第3章 投資対象としての国際商品
第4章 商品先物取引
第5章 各種投資のメリット・デメリット
第6章 価格変動・レバレッジ・リスク
第7章 エネルギー市況の見方
第8章 金属市況の見方
第9章 農産物市況の見方
第10章 原油と金の経済分析
第11章 国際商品の展望
(他の紹介)著者紹介 芥田 知至
 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)調査部主任研究員。早稲田大学政治経済学部経済学科卒(1992年)。青山学院大学国際政治経済学研究科修了(2002年)。山一証券経済研究所を経て、1998年2月、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社。現在、調査部で内外経済・商品市況等を担当。同社の「コモディティ・レポート」を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。