山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

報道弾圧     

著者名 吉竹 幸則/著
出版者 東京図書出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000492510
書誌種別 図書
書名 報道弾圧     
書名ヨミ ホウドウ ダンアツ 
著者名 吉竹 幸則/著
著者名ヨミ ヨシタケ ユキノリ
出版者 東京図書出版
出版年月 2011.12
ページ数 346p
大きさ 19cm
分類記号 070.67
分類記号 070.67
ISBN 4-86223-541-1
内容紹介 建設省はいかに国民を騙し、新聞社はいかに記事を止め、裁判所はいかに判決をデッチ上げたか。住民運動のはしりになった「長良川河口堰」取材に取り組み、不幸にもその報道がままならなかった記者の記録。
件名 朝日新聞社、長良川(岐阜県)、ダム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 官僚も、ジャーナリズムも、そして裁判所までが!無駄な公共事業を追及し続けた記者の見たものは、そのすべてが壊れてしまったこの国の姿だった!建設省は、いかに国民を騙したか、朝日は、いかに記事を止めたのか、裁判所は、いかに判決をデッチ上げたか。にわかに信じがたくても、これが真実だ。
(他の紹介)目次 第1部 建設省の闇(清流長良川
三つのカギ
二束のワラジ ほか)
第2部 朝日の闇(立て役者
ジョーカー
「誰がやっても…」 ほか)
第3部 裁判所の闇(献金話
菓子折り
信頼回復 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉竹 幸則
 1948年京都市生まれ。1973年朝日新聞社入社。岐阜、豊橋支局員を経て、名古屋本社社会部、東京本社政治部記者。豊田、山形支局長、名古屋本社広報センター長、朝日ジャーナリスト学校幹事を歴任。朝日新聞社友。フリージャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。