蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118906734 | 625.8/コ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000490391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バナナの世界史 歴史を変えた果物の数奇な運命 ヒストリカル・スタディーズ |
書名ヨミ |
バナナ ノ セカイシ |
著者名 |
ダン・コッペル/著
|
著者名ヨミ |
ダン コッペル |
著者名 |
黒川 由美/訳 |
著者名ヨミ |
クロカワ ユミ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
625.81
|
分類記号 |
625.81
|
ISBN |
4-7783-1296-1 |
内容紹介 |
いまや世界最大の消費量を誇る食糧となったバナナが、絶滅の危機に瀕している。グローバリズムによる繁栄と悲劇を背負うこの果物を、人類は救えるのか? バナナの知られざる生態と歴史、緊迫した現状を描く。 |
著者紹介 |
科学、自然、アウトドアのジャンルを専門とするライター、ジャーナリスト。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』『ナショナルジオグラフィック』など、多数の雑誌に寄稿。 |
件名 |
バナナ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
果物のうち世界でもっとも消費され、いちばん身近なバナナは、いま絶滅の危機に瀕している。ジャガイモを超え、いまや食糧として何億人もの生活を支えるバナナの裏側には、米大企業による農場労働者の搾取、病気を導く人工的な栽培といった、暗黒の歴史や深刻な農業問題があるのだ。複雑で謎に満たち生態、1万年にわたる伝播の経路、グローバリズムが引き起こした多大な犠牲、消えゆく品種がもたらす食糧危機…バナナの知られざる生態と歴史、緊迫した現状を鮮やかに描きだす。 |
(他の紹介)目次 |
世界一、つつましい果物 第1部 バナナの系譜 第2部 伝播 第3部 コーンフレークとクーデター 第4部 どこまでも貧欲に 第5部 さようなら、ミッチェル 第6部 新しいバナナ 年表―バナナの歩み |
内容細目表
前のページへ