検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

腸は第二の脳 整腸とメンタルヘルス  河出ブックス  

著者名 松生 恒夫/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118814789493.4/マ/1階図書室52A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松生 恒夫
2011
493.46 493.46

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000458008
書誌種別 図書
書名 腸は第二の脳 整腸とメンタルヘルス  河出ブックス  
書名ヨミ チョウ ワ ダイニ ノ ノウ 
著者名 松生 恒夫/著
著者名ヨミ マツイケ ツネオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.10
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 493.46
分類記号 493.46
ISBN 4-309-62436-5
内容紹介 ストレスから心身を守り、健康を維持・増進するには、腸を大切にすることが重要。独自の神経系をもった腸の働きを、現場の専門医・研究者がわかりやすく解説する。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、松生クリニック開業、院長に。著書に「「腸ストレス」を取り去る習慣」など。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年、大腸がんは、がん死の中で、女性は一位、男性で四位にまで増加した。腸の不思議の解明が、そのまま心身の健康への近道といっても、けっして過言ではない。脳とは独自な神経系をもった「セカンド・ブレイン」といえる腸の、ナイーブで重要な働きを、現場の専門医・研究者がわかりやすく解説する。セロトニンから、地中海型食生活の重要性まで、腸を大切にして長生きするための必読書。
(他の紹介)目次 1章 腸の基本的な働き
2章 腸と脳
3章 セロトニンについて
4章 内臓感覚
5章 内臓感覚低下症
6章 脳腸相関
7章 ストレスと腸
8章 腸と癌
9章 腸と日常生活
(他の紹介)著者紹介 松生 恒夫
 1955年、東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業、院長に。現在までに三万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた斯界の第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法なども診察に取り入れ、効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。