蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
国家と政治 危機の時代の指導者像 NHK出版新書
|
著者名 |
田勢 康弘/著
|
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118747377 | 312.1/タ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000404917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国家と政治 危機の時代の指導者像 NHK出版新書 |
書名ヨミ |
コッカ ト セイジ |
著者名 |
田勢 康弘/著
|
著者名ヨミ |
タセ ヤスヒロ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-14-088349-5 |
内容紹介 |
民主党政権の政治行動を俎上に乗せ、確たる政治理念を喪失した混迷の現状を厳しく批判。ジャーナリストとしての豊富な経験を踏まえ、ときに歴史に学び、ときに他国と比較しながら、骨太の政治リーダー像を力強く論じる。 |
著者紹介 |
1944年中国生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。日本経済新聞社政治記者を経て、日経客員コラムニスト。歴代23人の内閣総理大臣を取材。96年日本記者クラブ賞受賞。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまや権力争奪ゲームに明け暮れるときではない。政権交代から民主党の党内分裂、そして大震災への対応まで、重要な局面で総理や政治家は何をしたのか?彼らの政治行動を俎上に載せ、確たる政治理念を喪失した混迷の現状を厳しく批判。ジャーナリストとしての豊富な経験をふまえ、ときに歴史に学び、ときに他国と比較しながら、国家の大計を胸に秘めた骨太の政治リーダー像を力強く論じる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 政治指導者とは何か?(国家が滅びるとき 美辞麗句とアリバイ外交 ほか) 第1章 政争に明け暮れるときか?―二〇一〇年七月〜二〇一一年三月(参院選後、敗北民主に三つの難問―二〇一〇年七月一三日 普天間問題は絶望的、世界の不信怖い―二〇一〇年七月二六日 ほか) 第2章 羅針盤の壊れた社会―二〇〇七年四月〜二〇一〇年、社会時評(目を世界に、心を祖国に―二〇〇七年四月一五日 約束違反の“大誤報”―二〇〇七年五月二一日 ほか) 第3章 何のための政権交代だったのか?―二〇〇九年四月〜二〇一〇年六月(衆院総選挙「相手の出方しだい」―二〇〇九年四月一九日 小手先というより指先―二〇〇九年五月二〇日 ほか) 終章 政治は何をしているのか?―二〇一一年四月四日 |
内容細目表
前のページへ