検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語と時間 <時の文法>をたどる  岩波新書 新赤版  

著者名 藤井 貞和/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118574789815/フ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 貞和
2010
815 815
日本語-時制 日本語-古語 日本語-助動詞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000360064
書誌種別 図書
書名 日本語と時間 <時の文法>をたどる  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ニホンゴ ト ジカン 
著者名 藤井 貞和/著
著者名ヨミ フジイ サダカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.12
ページ数 15,223,7p
大きさ 18cm
分類記号 815
分類記号 815
ISBN 4-00-431284-0
内容紹介 古代人は過去を表わすのに、「き」「けり」など6種もの「助動辞」を使い分けた。それら「時の助動辞」は、何と意味・音を互いに関連させ、ひとつの世界を作っていたのだ。時の助動辞の豊かな世界に分け入る。
著者紹介 1942年東京生まれ。立正大学文学部教授。専攻は日本古典文学、言語態分析。著書に「源氏物語の始原と現在」「物語文学成立史」「古文の読みかた」など。
件名 日本語-時制、日本語-古語、日本語-助動詞
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 古代人は過去を表わすのに、「き」「けり」など六種もの「助動辞」を使い分けた。ひたすら暗記の学校授業を思い出し、文法を毛嫌いするなかれ。それら時の助動辞は、何と意味・音を互いに関連させ、一つの世界を作っていたのだ。では、なぜ現代は「〜た」一辺倒になったのか。哲学・言語学など大きな広がりをもつ刺激的な一冊。
(他の紹介)目次 序章 時、もの、こと
1章 時のありか―krsm四面体
2章 遡る時の始まり―「けり」の性格
3章 過去を表示する―「き」の性格
4章 時間の切実さ―「ぬ」と「つ」
5章 古代を乗り越える力―「たり」の本性
6章 時と技巧―通時論的に
7章 言文一致への過程―「た」の成立
結章として
(他の紹介)著者紹介 藤井 貞和
 1942年東京生まれ。現在、立正大学文学部教授、詩人。専攻は日本古典文学、言語態分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。