蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012923877 | 598.3/カ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5112428080 | 598/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5213041097 | 598/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
幻の蝶を追う
山田 真寛/著
はじめての金融業務
宇佐美 豊/編著…
テーマ別ヘルスケア事業の法律実務
田中 宏岳/著,…
脳がゾクゾクする不思議 : ASM…
仲谷 正史/著,…
数字が苦手じゃなくなる
山田 真哉/著
社会学の力 : 最重要概念・命題集
友枝 敏雄/編,…
囲碁・AI流定石の基本と変化 : …
山田 真生/著
「足指」の力 体の不調がスッと消え…
山田 真/著
会社で泣き寝入りしないハラスメント…
山田 真由子/著
なすびは何色?
山本 泉/作,山…
儲かる副業図鑑 : 在宅勤務のスキ…
山田 真哉/著,…
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
仕事はここまで削減できる!学校改革…
時松 哲也/著,…
香木三昧 : 大自然の叡智にあそぶ
山田 眞裕/著
ふつうやない!はなげばあちゃん
山田 真奈未/さ…
平成のビジネス書 : 「黄金期」の…
山田 真哉/著
社会学の力 : 最重要概念・命題集
友枝 敏雄/編,…
二大政党制の崩壊と政権担当能力評価
山田 真裕/著
回転ずしは「食費」ではなく、「娯楽…
山田 真哉/作,…
山田先生とマネー番組をはじめたら、…
浅野 真澄/著,…
はじめてであう小児科の本
山田 真/著
運が99%戦略は1%インド人の超発…
山田 真美/[著…
カエルと王かん
なかじま ゆうき…
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? :…
山田 真哉/原作…
ネットに奪われる子どもたち : ス…
清川 輝基/編著…
21世紀社会とは何か : 「現代社…
船津 衛/編著,…
はじめてのからだえほん
山田 真/監修,…
手取り10万円台の俺でも安心するマ…
山田 真哉/著,…
NISAにゅうもん : 5分でわか…
山田 真哉/著
太っちょ・やせっぽちの読む本 : …
山田 真/著
アレルギー体質で読む本 : いのち…
山田 真/著
かぜをひいたら読む本 : わたした…
山田 真/著
知らないまま?インフルエンザとワク…
青野 典子/監修…
ウェッジウッドそしてモリス、リバテ…
山田 眞實/著
タイシルバーに触れて : A to…
内山田 真江/著
景色の中で
山田 真由/著
経営者・平清盛の失敗 : 会計士が…
山田 真哉/著
小児科医が診た放射能と子どもたち
山田 真/著
欧州生物紀行
谷津 直秀/著,…
オーケストラ大国アメリカ
山田 真一/著
貧困社会から生まれた“奇跡の指揮者…
山田 真一/著
子どもに薬を飲ませる前に読む本
山田 真/著
からだの不思議がわかる!
山田 真/監修
女子大生会計士の事件簿DX.6
山田 真哉/[著…
会計HACKS! : 楽しんで資産…
小山 龍介/著,…
会計HACKS! : 楽しんで資産…
小山 龍介/著,…
障害児保育 : 自立へむかう一歩と…
山田 真/著
会計探偵クラブ : 大人も知らない…
山田 真哉/著
目のつけどころ
山田 真哉/著
はなげばあちゃん
山田 真奈未/作…
前へ
次へ
専門医が教える子どもの肌トラブル解…
伊藤 とうこ/著
10代のからだとこころの不安解消B…
田上 幸治/編著…
子どもの「成長痛」解消マニュアル …
内田 繕博/著
みんなで実践する小児緩和ケア : …
佐々木 潤/著,…
食物アレルギーのすべてがわかる本 …
海老澤 元宏/監…
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
子どもの便秘は原因がわかればスルッ…
水上 健/著
やさしくわかる小児の予防接種
宮原 篤/著
子どもの病気とはじめてのホームケア…
築紫 悠/著,窪…
セラピー犬ジョン : こども病院の…
今西 乃子/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
子どもを診る医師・メディカルスタッ…
日本小児皮膚科学…
きょうの診察室 : 子どもたちが教…
山口 有紗/著
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
小児血液疾患診療マニュアル
山本 将平/編著…
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こどもの呼吸のコモンなギモンに答え…
川口 敦/編集代…
薬剤師に聞いてみよう!子どもの薬Q…
児島 悠史/編著…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
松本康弘の極める!小児の服薬指導
松本 康弘/著,…
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
その症状、医療的トラウマの影響かも…
阿部 ゆかり/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
小児緩和ケア : こどもたちに緩和…
余谷 暢之/著
医療スタッフのための「もしも」に備…
岬 美穂/編集,…
お父さんお母さんのための年代別こど…
田中 裕也/著
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
実践小児薬用量ガイド
甲斐 純夫/監修…
こどもの難聴診療マニュアル
福島 邦博/編著…
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
家族の身体を守る医学的ライフハック…
おると/著
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
子どものカゼのトリセツ
伊藤 健太/著,…
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
子どもの気持ちで考える小児医療で困…
原田 香奈/編集…
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
もう慌てない!子どもの皮膚病この一…
川島 裕平/執筆…
遺伝性骨髄不全症診療ガイド…2023
日本小児血液・が…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000355086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもが病気になったとき読む本 お母さん1年生 |
書名ヨミ |
コドモ ガ ビョウキ ニ ナッタ トキ ヨム ホン |
著者名 |
梶谷 まきこ/著
|
著者名ヨミ |
カジタニ マキコ |
著者名 |
山田 真/監修 |
著者名ヨミ |
ヤマダ マコト |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
598.3
|
分類記号 |
598.3
|
ISBN |
4-479-78205-6 |
内容紹介 |
子どもが病気になったときに、お母さんが家でできることをぜんぶ紹介。病気のしくみや、「病院に行くべきとき」のボーダーラインなども取り上げ、お母さんたちの心配ごとをひとつひとつ解消します。 |
著者紹介 |
1978年長野県生まれ。ライター、編集者、イラストレーター。育児、暮らしなどの分野で活動。 |
件名 |
家庭医学、小児科学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
だいじょうぶ。ゆっくり病気に慣れていこう。お母さんが家でできること、ぜんぶ。 |
(他の紹介)目次 |
かぜ―かぜって本当はうれしいもの(かぜひいちゃった! ん?なんか、熱いっ! ほか) おなか―おなかの具合も「個性」です(おなかが痛そう! うんちがゆるーい! ほか) こころ―赤ちゃんはいい子になりません(ぐずぐずばっかり。どっかオカシイ? やたら「いたい」って言うんだけど ほか) お肌―アレルギーを心配するの、やめました(ブツブツが出ちゃってる! おしりがかぶれた! ほか) ケガ―イタイのイタイの…痛みはほんとに飛ばせます(あたま打ち泣けば安心ようす見る 打ぼく・あざ動かせるなら心配なし ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梶谷 まきこ 1978年長野県生まれ。ライター・編集者・イラストレーター。出版社での雑誌編集者を経て、フリーランスのライター、編集者として育児・暮らしなどの分野で活動。2010年現在4歳の息子と夫と3人暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 真 1941年岐阜県美濃市生まれ。1967年東京大学医学部卒業後、東京都の八王子中央診療所に勤務、現在は同診療所理事長。地域の町医者として、子どもたちから「ワハハ先生」と呼ばれ親しまれている。毛利子来ともに雑誌「小さい・おおきい・よわい・つよい」(ジャパンマシニスト社)編集者の1人をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ