検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

茶 利休と今をつなぐ  新潮新書  

著者名 千 宗屋/著
出版者 新潮社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118548023791/セ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113059807791/セ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000347263
書誌種別 図書
書名 茶 利休と今をつなぐ  新潮新書  
書名ヨミ チャ 
著者名 千 宗屋/著
著者名ヨミ セン ソウオク
出版者 新潮社
出版年月 2010.11
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 791
分類記号 791
ISBN 4-10-610392-6
内容紹介 戦国武将が熱狂した理由は? なぜ千利休は秀吉に睨まれたのか? なぜ茶碗を回す? 利休の末裔、武者小路千家の若き異能茶人が、死屍累々の歴史や、作法のロジックを踏まえつつ語る、新しい茶の湯論。
著者紹介 1975年京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了(中世日本絵画史)。武者小路千家十五代次期家元として2003年、後嗣号「宗屋」を襲名。斎号は隨縁斎。古美術等にも造詣が深い。
件名 茶道
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 茶を「礼儀作法を学ぶもの」「花嫁修業のため」で片付けるのはもったいない。本来の茶の湯は、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の全領域を駆使する生活文化の総合芸術なのだ。なぜ戦国武将たちが茶に熱狂したのか。なぜ千利休は豊臣秀吉に睨まれたのか。なぜ茶碗を回さなくてはいけないのか。死屍累々の歴史、作法のロジック、道具の愉しみ―利休の末裔、武者小路千家の若き異才の茶人が語る。新しい茶の湯論がここに。
(他の紹介)目次 第1章 誤解される茶の湯
第2章 茶の湯の歴史を駆け足で
第3章 茶家に生まれて
第4章 利休とは何ものか
第5章 茶席に呼ばれたら
第6章 茶道具エッセンシャル
第7章 深遠なる茶室
第8章 茶事はコミュニケーション


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。