検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いれずみの文化誌     

著者名 小野 友道/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012756313383/オ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3413027883383/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
383.7 383.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000326809
書誌種別 図書
書名 いれずみの文化誌     
書名ヨミ イレズミ ノ ブンカシ 
著者名 小野 友道/著
著者名ヨミ オノ トモミチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.9
ページ数 195p
大きさ 20cm
分類記号 383.7
分類記号 383.7
ISBN 4-309-24524-9
内容紹介 古代から現代に到る、がまんのファッション・いれずみ。その究極の表現行為の歴史と文化人類学を説く。皮膚科の権威による世界のいれずみをめぐる30の物語。『大塚薬報』連載「いれずみ物語」をまとめて単行本化。
著者紹介 1940年生まれ。山口県出身。熊本大学医学部卒業。医学博士。皮膚科医師。熊本保健科学大学学長。日本皮膚科学会皆見賞ほか受賞。著書に「人の魂は皮膚にあるのか」など。
件名 いれずみ
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ人は刺青をするのか?自分を守る。他者から外敵から、厳しい労働から。古代から現代に到る(実は空白期間も長い?)がまんのファッション。究極の表現行為の歴史と文化人類学。皮膚科の権威による世界のいれずみをめぐる30の物語。図版多数。
(他の紹介)目次 谷崎の『刺青』―皮膚から肌への一瞬
病理学者ウィルヒョウといれずみ―センチネルリンパ節概念の元祖
桃のいれずみ―霊力、性そして龍
イ草作業のつらさと“そらうでいれずみ”
ヘナによるいれずみ
針突―南嶋の女のいれずみ
入れぼくろ―客と遊女の駆け引き「心中立て」
背中のいれずみ―五社英雄の決意
細川藩の除墨帳―社会復帰のための施策を取り入れた『刑法草書』
ニコライ皇太子のいれずみ―両腕に龍の彫り物〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小野 友道
 1940年、山口県出身。皮膚科医師。熊本大学医学部卒業。医学博士。熊本大学医学部皮膚科学教授を経て、同大学副学長に。現在、熊本保健科学大学学長。日本皮膚科学会皆見賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。