検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ノックアウトマウスの一生 実験マウスは医学に何をもたらしたか  知りたい!サイエンス  

著者名 八神 健一/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118373992490.7/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
実験動物 動物実験 ねずみ(鼠)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000316129
書誌種別 図書
書名 ノックアウトマウスの一生 実験マウスは医学に何をもたらしたか  知りたい!サイエンス  
書名ヨミ ノックアウト マウス ノ イッショウ 
著者名 八神 健一/著
著者名ヨミ ヤガミ ケンイチ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 490.769
分類記号 490.769
ISBN 4-7741-4336-1
内容紹介 ライフサイエンス研究を支える小さくて偉大な生き物、実験マウス。いかにしてマウスは実験室のスターになったのか? マウスを使った最先端の研究は? マウスの知られざる姿を紹介する。
著者紹介 1950年名古屋市生まれ。獣医学博士。岐阜大学大学院農学研究科獣医学専攻修了。筑波大学大学院人間総合科学研究科生命システム医学専攻/筑波大学生命科学動物資源センター教授等を務める。
件名 実験動物、動物実験、ねずみ(鼠)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ライフサイエンス研究を支える小さくて偉大な生き物、実験マウス。マウスのおかげで医学の発展や生命現象の解明が進み、私たちはより良い生活を送ることができる。いかにしてマウスは実験室のスターになったのか?マウスを使った最先端の研究は?マウスの知られざる姿を紹介。
(他の紹介)目次 1 古き時代のマウスたち(マウスのルーツ
遺伝学から癌研究へ ほか)
2 ライフサイエンス分野での技術革新(マウスの一般的特徴
マウスの性周期と出産 ほか)
3 マウスで進む遺伝子の機能解析(ゲノム解読とポストゲノム
遺伝学が変わった ほか)
4 明日の医療を拓くマウス(癌研究と遺伝子改変マウス
発癌モデルマウス ほか)
5 マウスの命を無駄にしない(科学研究と動物愛護のはざまで
動物実験と法律 ほか)
(他の紹介)著者紹介 八神 健一
 1950年、名古屋市生まれ。岐阜大学大学院農学研究科獣医学専攻修了。獣医学博士。熊本大学医学部助手等を経て、筑波大学大学院人間総合科学研究科生命システム医学専攻/筑波大学生命科学動物資源センター・教授、同センター長(2002〜2008年)。日本実験動物学会・理事長。専門分野、遺伝子改変による疾患モデルマウスの開発、実験動物のウイルス感染(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。