蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013113561 | 913.6/スオ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012983479 | 913.6/スオ/ | 図書室 | 07a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石東 | 4211974359 | 913/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001133681 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蘇我の娘の古事記 |
書名ヨミ |
ソガ ノ ムスメ ノ フルコトブミ |
著者名 |
周防 柳/[著]
|
著者名ヨミ |
スオウ ヤナギ |
出版者 |
角川春樹事務所
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7584-1301-5 |
内容紹介 |
栄華絶頂の蘇我氏が討たれた乙巳の変から数年。日本の黎明に揺れる政争が、盲目の少女を数奇な運命へと導く。許されぬ恋、王位継承の争い…。壬申の乱を舞台に、「古事記」の作者は誰かという古代史最大の謎に挑む長篇小説。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。編集者、ライターを経て、「八月の青い蝶」で第26回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。他の著書に「逢坂の六人」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
現場からの生きたジャーナリズム報告。新聞とテレビがここ数年間に行った報道の中から、特筆すべき成果をあげたニュースを取り上げる。実際の報道現場をとおして、ジャーナリズムの「あるべき姿」、そして新たな可能性を探る試み。朝日新聞・毎日新聞・東京新聞、そして東海テレビ、NHKのジャーナリストが、良質のジャーナリズムの姿を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
連載「新聞と戦争」(朝日新聞編集委員・上丸洋一) 命を削る貧困の労働現場から(毎日新聞社会部記者・東海林智) ルポ児童虐待(朝日新聞阪神支局次長・西見誠一) アスベスト被害(毎日新聞編集委員・大島秀利) 医療事故と報道(朝日新聞編集委員・出河雅彦) NHKスペシャル『ワーキングプア』(NHK報道局社会部専任部長・中嶋太一) 防衛省・自衛隊の実像(東京新聞編集委員・半田滋) 反クラスター爆弾報道―国の防衛政策を動かしたキャンペーン(毎日新聞外信部副部長・斎藤義彦) ドキュメンタリー光と影―光市母子殺害事件弁護団の三〇〇日(東海テレビ放送ドキュメンタリーディレクター・斉藤潤一) おわりに(朝日新聞社ジャーナリスト学校前事務局長・五十嵐浩司 慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所所長・大石裕) |
内容細目表
前のページへ