蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118348242 | J03/コ/3 | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012586933 | J03/コ/3 | 図書室 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
厚別 | 8012780923 | J03/コ/3 | 図書室 | 27 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012744495 | J03/コ/3 | 図書室 | J1 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513486364 | J03/コ/3 | 大型本 | 56 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
太平百合原 | 2410331421 | J03/コ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000273008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コドモの常識ものしり事典 3 生きものと科学のふしぎQ&A |
書名ヨミ |
コドモ ノ ジョウシキ モノシリ ジテン |
著者名 |
荒俣 宏/監修
|
著者名ヨミ |
アラマタ ヒロシ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
031
|
分類記号 |
031
|
ISBN |
4-284-20163-6 |
内容紹介 |
コドモが感じる様々なふしぎを解き明かす、「分かる」ものしり事典。3は、動物の防衛本能、地震のメカニズム、インターネットのしくみなど、生きものと科学に関するふしぎをQ&A方式で解説する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さまざまな疑問を図解で解決。疑問“なぜ?”が感動“へぇー!”に変わります。 |
(他の紹介)目次 |
動物のはやさ 地球上でいちばんはやい動物は? クマの冬眠 クマは冬眠中、ごはんを食べないの? 動物の防衛本能 シマウマのもようはどうしてシマシマなの? ウロコの役割 魚のウロコにはどんな役割があるの? 恐竜と化石 日本にも、最強の肉食恐竜ティラノサウルスはいたの? 植物の増え方 種のない植物はどうやって仲間を増やすの? 植物とコミュニケーション 植物もコミュニケーションしてるってホント? アレルギーのしくみ どうして花粉症になってしまうの? ウイルス感染のしくみ ウイルスはどうやってうつるの? DNAのしくみ 親子や兄弟の顔がソックリになるのはなぜ?〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ