蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118250992 | 547.3/ア/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000267150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分で録れるレコーディング・ハンドブック |
書名ヨミ |
ジブン デ トレル レコーディング ハンドブック |
著者名 |
赤工 隆/編著
|
著者名ヨミ |
アカク タカシ |
出版者 |
自由現代社(発売)
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
547.33
|
分類記号 |
547.33
|
ISBN |
4-7982-1661-4 |
内容紹介 |
これからレコーディングをやってみたい! でもどうすればいいの? レコーディングに必要な様々な機材と、実際のレコーディング方法をプロが解説する。疑問や悩みに答えるQ&Aも収録。 |
著者紹介 |
1974年三重県生まれ。専門学校卒業後ロンドンに渡り、アビーロードスタジオ等でエンジニアリングを学ぶ。2007年フリーランスとして独立。CM音楽やレコーディングなどで幅広く活動。 |
件名 |
録音・録音機 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
宅録を始めたいけど、どうすればいいの?自分でデモテープを作ってみたい!バンドで録音したい!機材の事を知りたい!そんな方へプロが解説。さらに疑問や悩みをQ&Aで解決。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 機材編(マイクロフォン ケーブル ミキサー ほか) 第2章 実践編(ボーカル ギター ベース ほか) 第3章 Q&A編(真空管マイクってどんなマイク? マイクの「接近効果」って何? マイクを最初に1本買うとしたら、何がオススメですか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤工 隆 1974年三重県で生まれる。専門学校卒業後単身LONDONに渡りアビーロードスタジオなどでエンジニアリングを、パブで英語を学ぶ。1年半後帰国、(株)音響ハウスに入社。2001年3月、英国人音楽プロデューサーNICK WOOD氏のSYN STUDIOにチーフエンジニアとして抜擢される。Pro‐Toolsを駆使するデジタル感覚と老舗スタジオで築いたアナログ感覚をミクスチャーさせたクロス・カルチャーな表現力を持つ。2007年4月にSynにフリーランスとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ