蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900242707 | 367/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
796.021 795.021 796.021 795.021
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000676511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者問題の社会学 視線と射程 |
書名ヨミ |
ワカモノ モンダイ ノ シャカイガク |
著者名 |
ロジャー・グッドマン/編著
|
著者名ヨミ |
ロジャー グッドマン |
著者名 |
井本 由紀/編著 |
著者名ヨミ |
イモト ユキ |
著者名 |
トゥーッカ・トイボネン/編著 |
著者名ヨミ |
トゥーッカ トイボネン |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
367.68
|
分類記号 |
367.68
|
ISBN |
4-7503-3828-6 |
内容紹介 |
帰国子女、援助交際、体罰、ひきこもり、ニート…。内側からの視線では届かない、日本の「若者問題」の何が問題なのかを、鋭くえぐり出したグローバルな共同研究。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。英国出身。オックスフォード大学日産現代日本研究所教授、同大学大学社会科学部門長。博士(社会人類学)。 |
件名 |
青少年問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ人は、国を失って、長い間、世界を流浪した民族だ。いろいろの苦難を味わってきた。しかし、どんな苦しみも、笑いをもって精神を強めて乗り越えた。彼らの生きるヒケツ、それがユダヤ・ジョークである。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに ユダヤ・ジョークのすすめ 第1章 賢くなくては生きられない―ユダヤ人の気質を笑う 第2章 家族は大切、しかし苦労も多い―男と女、結婚と離縁、父子を笑う 第3章 貧しい者、愚かな者は幸いなり―笑いは不運にくじけない良薬 第4章 商いの道は容易じゃない―金持ちを笑うユダヤ人 第5章 ユダヤ人の信仰はおおらか―聖書とタルムードは生きている 第6章 ユダヤ教とキリスト教の違い―ラビと神父とどちらが賢い? 第7章 迫害にめげず―苦難な運命に勝つ方法 第8章 イスラエルの国が出来たけれど―現代イスラエル社会のジョーク |
内容細目表
前のページへ