検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

子ども虐待と貧困 「忘れられた子ども」のいない社会をめざして    

著者名 松本 伊智朗/編著   清水 克之/著   佐藤 拓代/著   峯本 耕治/著   村井 美紀/著   山野 良一/著
出版者 明石書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118214105KR369.4/コ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0118214873369.4/コ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012723864369/コ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012686316369/コ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
5 太平百合原2413023462369/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 ちえりあ7900226072369/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 伊智朗 清水 克之 佐藤 拓代 峯本 耕治 村井 美紀 山野 良一
2010
369.4 369.4
児童福祉 児童虐待 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000249096
書誌種別 図書
書名 子ども虐待と貧困 「忘れられた子ども」のいない社会をめざして    
書名ヨミ コドモ ギャクタイ ト ヒンコン 
著者名 松本 伊智朗/編著
著者名ヨミ マツモト イチロウ
著者名 清水 克之/著
著者名ヨミ シミズ カツユキ
著者名 佐藤 拓代/著
著者名ヨミ サトウ タクヨ
出版者 明石書店
出版年月 2010.2
ページ数 241p
大きさ 19cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-7503-3136-2
内容紹介 子ども虐待に対応する社会的な取り組みを効果的に進展させるためには、反貧困政策・実践を強化し拡充することが不可欠である。子ども・家族の直面する困難を具体的に示し、政策と実践の課題として現実的に論考する。
著者紹介 1959年生まれ。札幌学院大学人文学部教授。北海道子どもの虐待防止協会運営委員、研究誌『貧困研究』編集委員などを務める。日本子どもの虐待防止学会評議員。共編に「子どもの貧困」など。
件名 児童福祉、児童虐待、貧困
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 いま、なぜ「子ども虐待と貧困」か
第1章 児童相談所から見る子ども虐待と貧困
第2章 母子保健から見る子ども虐待と家族の貧困
第3章 学校教育から見る子ども虐待と貧困
第4章 自立援助ホームから見る子どもの「自立」と貧困
第5章 日米の先行研究に学ぶ子ども虐待と貧困
(他の紹介)著者紹介 松本 伊智朗
 1959年生まれ。札幌学院大学人文学部教授。専門分野は児童福祉論、貧困研究。北海道子どもの虐待防止協会運営委員、研究誌『貧困研究』(明石書店)編集委員などを務める。日本子どもの虐待防止学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 克之
 1967年生まれ。広島県東部こども家庭センター勤務。児童福祉司。1998年〜2005年まで広島県福山児童相談所(現・広島県東部こども家庭センター)の地域担当児童福祉司、児童虐待対応専任児童福祉司を経て、2006〜08年は広島県こども家庭課にて児童虐待防止対策などを担当。2009年から現場に復帰。児童虐待の実態を正確にとらえ発信することが有効な施策につながると、現場と本庁の双方向の立場から取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 拓代
 1951年生まれ。小児科医、産婦人科医を経て1988年に保健所医師に。当時から保健師とともに子どもの虐待に関わり、調査から保健師活動が虐待支援に有効であると言い続けている。特に妊娠期からの虐待予防とネグレクトへの支援の重要性を強調している。日本子どもの虐待防止学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
峯本 耕治
 1959年生まれ。弁護士。1996〜98年イギリス留学、子ども虐待防止について研究。大阪府社会福祉審議会児童措置審査部会委員、吹田市要保護児童対策地域協議会座長、大阪府教育委員会SSW事業スーパーバイザー、滋賀県教育委員SSW的支援事業スーパーバイザー、大阪市教育委員会児童虐待防止支援委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 美紀
 1955年生まれ。東京国際大学准教授。児童福祉領域を中心に、社会福祉援助論を研究・教育している。特に、子ども虐待、そのなかでも、社会的養護のもとに在る子どもへのおとなからの不適切な関わり、人権侵害の問題と、加害者側の抱える困難に関心がある。また、埼玉県の社会的養護のもとにある青少年の自立支援に取り組み、県内3か所の自立援助ホームを運営しているNPO法人の理事も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山野 良一
 1960年生まれ。1985年、福祉専門職として神奈川県入庁。現在、神奈川県厚木児童相談所勤務、児童福祉司。ソーシャルワーク修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。