山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

流れる山の情景     

著者名 浜田 優/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118099415911.56/ハ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000189868
書誌種別 図書
書名 流れる山の情景     
書名ヨミ ナガレル ヤマ ノ ジョウケイ 
著者名 浜田 優/著
著者名ヨミ ハマダ マサル
出版者 山と溪谷社
出版年月 2009.8
ページ数 157p
大きさ 20cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-635-33045-9
内容紹介 山には目に見えない生命が流れている。言葉の力によって、それをすくいあげる。気鋭の詩人にして登山を愛する著者が、ビビッドな思索の糧として「山」を記述する試み。失われつつある山岳書を再興する一冊。
著者紹介 1963年東京生まれ。上智大学経済学部卒。詩人。「ある街の観察」で第17回歴程新鋭賞を受賞。詩集に「同意にひるがえる炎」、共著に「ロックの冒険」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 気鋭の詩人にして登山を愛する著者が、ビビッドな思索の糧として「山」を記述する試み。失われつつある山岳書を再興する、詩と散文・エッセイ・紀行。
(他の紹介)目次 序詩 晴れた日の山
1 流れる山の情景(雪崩
芽吹
散花
雷鳴
瀑布
緑陰
焚火
霧雨
落葉
碧潭
新雪
霧氷
月光
旋風
黎明)
2 想う山(連嶺の夢想よ!―伊東静雄「曠野の歌」
この自由、この待機、この勝利―フランツ・カフカ『城』
あれねえ、ひきざくらの花―宮沢賢治「なめとこ山の熊」)
3 還る渓(渓を行く歓び
雪崩が磨いた滑り台―越後駒ヶ岳・オツルミズ沢
晩秋の自然庭園―安達太良山・杉田川)
(他の紹介)著者紹介 浜田 優
 1963年、東京生まれ。詩人。上智大学経済学部卒。1990年頃より詩を発表する。2006年、『ある街の観察』により第一七回歴程新鋭賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。