蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生物多様性のしくみを解く 第六の大量絶滅期の淵から
|
著者名 |
宮下 直/著
|
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119442515 | 468/ミ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
赤い指
東野 圭吾/[著…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
新参者
東野 圭吾/著
火山のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
へんしんクイズ
あきやま ただし…
であえてほんとうによかった
宮西 達也/作絵
新型ウイルスのサバイバル : 生…1
ゴムドリco./…
チャレンジミッケ!6
ウォルター・ウィ…
10ぴきのかえるのおつきみ
間所 ひさこ/さ…
ねこのおすしやさん
鈴木 まもる/作…
がまんのケーキ
かがくい ひろし…
宇宙のサバイバル3
洪 在徹/文,李…
花散らしの雨
高田 郁/著
海のサバイバル : 生き残り作戦
洪 在徹/文,鄭…
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
ピヨピヨもりのゆうえんち
工藤 ノリコ/著
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
せんろはつづくまだつづく
竹下 文子/文,…
アンパンマンとらくがきこぞう
やなせ たかし/…
まほろ駅前多田便利軒
三浦 しをん/著
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
アンパンマンとたこやきまん
やなせ たかし/…
ノンタンおはよう
キヨノ サチコ/…
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
宇宙のサバイバル2
洪 在徹/文,李…
ルルとララの天使のケーキ
あんびる やすこ…
恐竜トリケラトプスときけんな谷 :…
黒川 みつひろ/…
ジャッキーのたからもの
あだち なみ/絵…
ルルとララのスイートポテト
あんびる やすこ…
スクープ
今野 敏/著
同期
今野 敏/著
パラドックス13
東野 圭吾/著
アンパンマンとみるくぼうや
やなせ たかし/…
サバンナのサバイバル : 生き残り…
洪 在徹/文,鄭…
アンパンマンとひのたまこぞう
やなせ たかし/…
疑心
今野 敏/著
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
廃墟に乞う
佐々木 譲/著
ひみつのカレーライス
井上 荒野/作,…
ばばばあちゃんのなんでもおこのみや…
さとう わきこ/…
烏金 : 長編時代小説
西條 奈加/著
空飛ぶタイヤ下
池井戸 潤/[著…
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000809515 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物多様性のしくみを解く 第六の大量絶滅期の淵から |
書名ヨミ |
セイブツ タヨウセイ ノ シクミ オ トク |
著者名 |
宮下 直/著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ タダシ |
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
468
|
分類記号 |
468
|
ISBN |
4-87502-456-9 |
内容紹介 |
生物多様性が置かれた現状を、生物同士の、そして人間と生物との関係性をベースに、しくみ論から紐解き、なぜいまの状態があるのか、そして問題解決のためにどんな知恵が必要かを論じる。 |
著者紹介 |
1961年長野県生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。東京大学大学院農学生命科学研究科、生圏システム学専攻教授(農学博士)。 |
件名 |
生物多様性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
武骨な中年作家と、高校生になった息子の微妙な距離。時にぶつかり合うなかで、親として何を伝えられるのか。世に流されず、逞しく生きる力を養うにはどうしたらよいのか。「厳父慈母」という言葉が死語になりつつある今、男親の威厳を守り抜こうと体を張って奮闘する姿は微笑ましく、眩しい。 |
(他の紹介)目次 |
なにごとも注意してやれ 知識はなんのためにあるか 無関心は罪 席に座る権利 男らしさ、女らしさ 世の中は思い通りにならない 親父のプライド 教育は詰め込みが重要 読書とやせ我慢 世間はあまくない 社会はおとなのもの 言葉が人格をつくる 生きる希望は自分で探す 情熱が一番 生きる哀しみ 生きるスタイルを見つける 厳父慈母 知力と胆力を鍛える 労る心 生きる姿勢を見せる 人生は苦労する過程が大事 理に目覚める 弁えるということ 光よりも影 |
内容細目表
前のページへ