検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

丹沢の谷200ルート     

著者名 後藤 真一/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180268427291.3/ゴ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

開高 健
2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165302
書誌種別 図書
書名 丹沢の谷200ルート     
書名ヨミ タンザワ ノ タニ ニヒャク ルート 
著者名 後藤 真一/著
著者名ヨミ ゴトウ シンイチ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.6
ページ数 319p
大きさ 21cm
分類記号 291.37
分類記号 291.37
ISBN 4-635-18048-1
内容紹介 関東の沢登り愛好者に馴染みの深い、丹沢の沢200ルートを地形図上に情報を落とした詳細な遡行図とともに公開。安全面にも配慮し、丹沢の沢のプロテクションや残置スリングの状態、それらを利用する際の注意点等も紹介する。
著者紹介 日本登山インストラクターズ協会(JMIA)理事・インストラクター。秦野市遭難対策協議会登山者救助隊長、神奈川県勤労者山岳連盟理事。山岳会カモの会、山岳素行童人メ〜グリ家創設者。
件名 丹沢山地、沢登り
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アフリカ、中近東、ヴェトナムでの戦場体験を結晶化した表題作を中心に、過酷な状況を生き抜く兵士の内面の虚無を見つめた「兵士の報酬」、三日間の「正月休戦」に対岸のヴェトコン村へちっぽけな楽団でくり出す米兵士たちの様子を描いた「岸辺の祭り」、戦火の中の庶民のユーモラスな姿を綴る「洗面器の唄」、以上戦争小説四篇に、川端賞受賞作「玉、砕ける」を併録。“行動する作家”の珠玉の短篇集。
(他の紹介)著者紹介 開高 健
 1930年12月30日〜1989年12月9日。小説家。大阪生まれ。父の死により様々なアルバイトで一家の生活を支えつつ、1953年、大阪市立大学卒業。54年、寿屋(現サントリー)宣伝課に入り、名コピーを送り出すとともに「洋酒天国」等を編集。57年、「パニック」を発表し、一躍注目される。58年、「裸の王様」で芥川賞受賞。60年、中国を訪問し、以降、東欧、中東等、世界各地を廻ることとなる。64年、特派員としてヴェトナム戦争の最前線に立つ。この時の体験が『ベトナム戦記』、『輝ける闇』(毎日出版文化賞)に結実。その後も行動派作家として数多くのルポルタージュを書く。79年、「玉、砕ける」で川端賞受賞。81年、ルポルタージュ文学の成果により菊池寛賞受賞。87年、『耳の物語』で日本文学大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。