蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116827270 | 963/ボ/ | 1階図書室 | 69B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012539593 | 963/ボ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8012904846 | 963/ボ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513454206 | 963/ホ/ | 図書室 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
澄川 | 6012820723 | 963/ボ/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000167059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
通話 EXLIBRIS |
書名ヨミ |
ツウワ |
著者名 |
ロベルト・ボラーニョ/[著]
|
著者名ヨミ |
ロベルト ボラーニョ |
著者名 |
松本 健二/訳 |
著者名ヨミ |
マツモト ケンジ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
963
|
分類記号 |
963
|
ISBN |
4-560-09003-9 |
内容紹介 |
スペインに亡命中のアルゼンチン人作家と「僕」の奇妙な友情を描く「センシニ」、メキシコ市の公園のベンチからこの世を凝視する男の思い出を描く「芋虫」など、絶望的な状況を生きる人々の声をたぐり寄せる14の物語を収録。 |
著者紹介 |
1953〜2003年。チリ生まれ。詩人として出発し、84年に小説家としてデビュー。「通話」でサンティアゴ市文学賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
サンティアゴ市文学賞 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞 毎日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
『通話』―スペインに亡命中のアルゼンチン人作家と“僕”の奇妙な友情を描く『センシニ』、第二次世界大戦を生き延びた売れないフランス人作家の物語『アンリ・シモン・ルプランス』ほか3編。『刑事たち』―メキシコ市の公園のベンチからこの世を凝視する男の思い出を描く『芋虫』、1973年のチリ・クーデターに関わった二人組の会話から成る『刑事たち』ほか3編。『アン・ムーアの人生』―病床から人生最良の日々を振り返るポルノ女優の告白『ジョアンナ・シルヴェストリ』、ヒッピー世代に生まれたあるアメリカ人女性の半生を綴る『アン・ムーアの人生』ほか2編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボラーニョ,ロベルト 1953年、チリのサンティアゴに生まれる。現代文学に欠かすことのできないラテンアメリカ作家の一人。1968年、一家でメキシコに移住。その後、エルサルバドル、フランス、スペインなどを放浪して青年時代を過ごす。詩人として出発し、1984年に小説家としてデビュー。『通話』Llamadas telef´onicas(1997)でサンティアゴ市文学賞を受賞。1998年に発表した長編小説Los detectives salvajesで同年のエラルデ小説賞を受賞、さらに1999年にはロムロ・ガジェゴス賞を満場一致で受賞した。その後も重要な作品を次々と発表するが、2003年、世を去る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 健二 1968年生。大阪大学世界言語研究センター講師。ラテンアメリカ文学研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ