検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピュータ・グラフィックスの歴史 3DCGというイマジネーション    

著者名 大口 孝之/著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117929885007.6/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
007.642 007.642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000164683
書誌種別 図書
書名 コンピュータ・グラフィックスの歴史 3DCGというイマジネーション    
書名ヨミ コンピュータ グラフィックス ノ レキシ 
著者名 大口 孝之/著
著者名ヨミ オオグチ タカユキ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2009.6
ページ数 270p
大きさ 21cm
分類記号 007.642
分類記号 007.642
ISBN 4-8459-0930-8
内容紹介 「それまでまったく存在していない技術」は、いかにして巨大産業に発展したのか? コンピュータ・グラフィックスのパイオニアたちの仕事を紹介し、その黎明期から現在までの歴史を追う。
著者紹介 1959年岐阜市生まれ。映像クリエータ/ジャーナリスト。映像データベースサイト『特殊映像博物館』を運営。立体3D映画や博覧会史の研究家でもある。
件名 コンピュータ・グラフィックス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「それまでまったく存在していない技術」はいかにして巨大産業に発展したのか?コンピュータ・グラフィックスという巨大なイマジネーションをカタチにしたパイオニアたちの仕事を紹介。CG、映像技術、VFX、IT技術、グラフィック・デザイン、モーション・グラフィックス、アニメーション、立体3D映像に興味のあるすべての学生、ファン、プロフェッショナル必見。
(他の紹介)目次 1 1940’S→1960’S―CGの2つの源流 抽象アニメーションと軍事技術(モーション・グラフィックスの元祖:ウイットニー兄弟の活躍
軍事研究とCGの誕生 ほか)
2 1960’S→1970’S―映画の特撮とCG ハリウッドVFXの源流(グラフィック・フィルムズ社の活躍
ハリウッドの特撮革命)
3 1970’S→1980’S―実用化に向かうCG 表示技術の飛躍的発展(ユタ大学における3DCG研究
ゼロックス・パロアルト研究所)
4 1980’S→1990’S―CG産業の苦悩 理想と現実のギャップ(トリプルアイ
ニューヨーク工科大学 ほか)
1990’S→20××―安定と繁栄の時代 頂点に向かうCG技術(3DCGソフトウェアの市販
リズム&ヒューズ・スタジオ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。