検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

優しさのヒマラヤ・トレッキング     

著者名 マンジュシュリ・タパ/著   浜田 志保子/訳
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118000264933.7/タパ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6313015114933/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000151027
書誌種別 図書
書名 優しさのヒマラヤ・トレッキング     
書名ヨミ ヤサシサ ノ ヒマラヤ トレッキング 
著者名 マンジュシュリ・タパ/著
著者名ヨミ マンジュシュリ タパ
著者名 浜田 志保子/訳
著者名ヨミ ハマダ シホコ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2009.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-7790-0452-0
内容紹介 生活の厳しさや貧しさ、階級問題など、ネパールの人々の暮らしを浮き彫りにした17編の物語。したたかさ、強さ、弱さ、繊細さ、そして優しさを胸に日常を真摯に生きる人々を描く。
著者紹介 1968年カトマンドゥ生まれ。ワシントン大学クリエイティブ・ライティング(創作)コース修士課程修了。小説家、翻訳家、ジャーナリスト。カトマンドゥ在住。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心暖かいネパール支援を長く続けてきたある日本人医師が、カトマンドゥの書店で見つけた一冊。生活の厳しさや貧しさ、階級問題などネパールの人々と暮らしを浮き彫りにした17編の物語。
(他の紹介)著者紹介 浜田 志保子
 1941年松本市生まれ。津田塾大学大学院博士課程修了。33年間大学、短大で専任教員として、また数校の大学で非常勤講師として英語、英米文学を担当する。現在、静岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タパ,マンジュシュリ
 小説家、翻訳家、ジャーナリスト。1968年カトマンドゥに生まれ、ネパール、カナダ、アメリカで育つ。ワシントンDCのナショナル・カテドラル高校卒業後、ロードアイランドデザインスクールで写真を学び、修士課程修了。その後、ネパールに戻り、「ヒマール・マガジン」の発行やNGOの環境開発分野に関する事業に従事。1998年フルブライト奨学金を得て、ワシントン大学のクリエイティブ・ライティング(創作)コースの修士課程を修了。現在、カトマンドゥ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。