検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元三大師御籤本の研究 おみくじを読み解く    

著者名 大野 出/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117982710176.8/オ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000139326
書誌種別 図書
書名 元三大師御籤本の研究 おみくじを読み解く    
書名ヨミ ガンザン ダイシ ミクジボン ノ ケンキュウ 
著者名 大野 出/著
著者名ヨミ オオノ イズル
出版者 思文閣出版
出版年月 2009.2
ページ数 5,183,11p
大きさ 22cm
分類記号 176.8
分類記号 176.8
ISBN 4-7842-1454-9
内容紹介 今日に至るまでの長きにわたり、おみくじは多くの日本人に親しまれてきた。元三大師御籤に書かれた五言四句の籤詩と、元三大師御籤をまとめた「元三大師御籤本」について考察する。
著者紹介 1961年東京生まれ。筑波大学大学院博士課程日本文化研究学際カリキュラム修了。川越市立博物館準備室学芸員などを経て、愛知県立大学文学部准教授。著書に「江戸の占い」など。
件名 おみくじ
個人件名 良源
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 研究対象としての「おみくじ」、その諸相と概観
第2章 研究史考
第3章 元三大師御籤本の分節点と類別
第4章 元三大師御籤本の思想史的展開
第5章 元三大師御籤本における倫理的処世訓と現世的願望
第6章 元三大師御籤の受容層に関する一つの仮説
(他の紹介)著者紹介 大野 出
 1961年東京生まれ。北海道大学文学部(中国哲学専攻)卒業。筑波大学大学院博士課程日本文化研究学際カリキュラム(倫理学専攻)修了。博士(学術)。川越市立博物館準備室学芸員、国際大学助手、筑波大学文部技官(準研究員)、帯広大谷短期大学日本語日本文学科専任講師等を経て、愛知県立大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。