検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本のモノづくりイノベーション 大田区から世界の母工場へ  B&Tブックス  

著者名 山田 伸顯/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117837609509.2/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012636758509/ヤ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 東月寒5213017642509/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000121253
書誌種別 図書
書名 日本のモノづくりイノベーション 大田区から世界の母工場へ  B&Tブックス  
書名ヨミ ニホン ノ モノズクリ イノベーション 
著者名 山田 伸顯/著
著者名ヨミ ヤマダ ノブアキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2009.1
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 509.21361
分類記号 509.21361
ISBN 4-526-06196-7
内容紹介 厳しさを増す経済状況に対し、日本のモノづくり集積地の企業はどう立ち向かうべきか、また公的機関の支援のあり方はどうあるべきか。60社を超える現場の事例を通して、日本のモノづくりが進むべき方向を客観的に分析する。
著者紹介 1947年神奈川県出身。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。(財)大田区産業振興協会専務理事、法政大学大学院客員教授。新連携事業評価委員会委員。共編に「中国義烏ビジネス事情」など。
件名 東京都大田区-工業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 日本のモノづくりと大田区の産業特性
第2章 中小製造業のグローバル化とIT化への対応
第3章 モノづくりかゴミづくりか
第4章 人口減少社会における産業構造の変化
第5章 中小企業の広域展開とグローバル分業
第6章 町工場のイノベーション
第7章 モノづくりを担う現場力
第8章 新たな挑戦
(他の紹介)著者紹介 山田 伸顯
 (財)大田区産業振興協会専務理事、法政大学大学院客員教授。1947年12月神奈川県出身。72年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、同年東京都大田区勤務。79年大田区経済課、90年大田区産業会館長、94年産業経済部産業振興施設担当課長、95年(財)大田区産業振興協会管理課長、2001年から現職。2003年総合科学技術会議専門委員(〜05年)、03年「地域産業おこしに燃える人」に選定、04年〜中小企業政策審議会臨時委員、05年〜新連携事業評価委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。