検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古寺巡礼京都  26  清水寺 

出版者 淡交社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117666651185.9/コ/26書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
185.9162 185.9162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000080761
書誌種別 図書
書名 古寺巡礼京都  26  清水寺 
書名ヨミ コジ ジュンレイ キョウト 
版表示 新版
出版者 淡交社
出版年月 2008.10
ページ数 142p
大きさ 21cm
分類記号 185.9162
分類記号 185.9162
ISBN 4-473-03496-0
内容紹介 日本人のこころのふるさと、名刹を訪ねる古寺巡礼の旅へ。第26巻は清水寺を案内する。宝物、行事等の文化財をカラー写真で紹介し、清水寺貫主からの現代へのメッセージや、田辺聖子のエッセイを収録する。
件名 寺院-京都府
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 清水寺―きよみずさんのこと
口絵カラー
現代へのメッセージ いつの時代にも清水観音
清水寺の歴史―南を去って北へゆけ
田村麻呂とアテルイ―古代東北の英雄
清水寺文学散歩
清水寺参詣曼荼羅
清水寺本堂
清水寺の文化財
(他の紹介)著者紹介 森 清範
 1940年、京都府生まれ。清水寺貫主・北法相宗管長。1955年、清水寺貫主大西良慶和上のもとに得度、入寺。1963年、花園大学卒業後、清水寺真福寺住職となり、京都府八幡市にある臨済宗円福寺専門道場に掛搭。1979年より清水寺法務部長・泰産寺住職を歴任、1988年、清水寺貫主・北法相宗管長に就任。全国清水寺ネットワーク会議代表・日韓友好仏教会副会長なども務める。毎年12月、「今年を象徴する漢字」の揮毫を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田辺 聖子
 1928年、大阪府生まれ。作家。樟蔭女子大学国文科卒業後、就職する。そのかたわらで投稿をしながら同人『文芸首都』などに所属し、『花狩』がラジオドラマに採用、放送作家として活躍する。その後、『虹』で大阪市民文芸賞、『感傷旅行(センチメンタルジャーニィ)』で芥川賞、『花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女』で女流文学賞、『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で読売文学賞・泉鏡花賞・井原西鶴賞などを受賞。また紫綬褒章・エイボン女性大賞・キワニス大阪賞・朝日賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。