蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117655977 | 493.1/ミ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012670983 | 493.1/ミ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012635632 | 493.1/ミ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000074129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来へのおくりものさい帯血のすべて 生まれてくる赤ちゃんと家族のために |
書名ヨミ |
ミライ エノ オクリモノ サイタイケツ ノ スベテ |
著者名 |
大野 典也/監修
|
著者名ヨミ |
オオノ ツネヤ |
著者名 |
実業之日本社/編 |
著者名ヨミ |
ジツギョウ ノ ニホンシャ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.17
|
分類記号 |
493.17
|
ISBN |
4-408-45179-4 |
内容紹介 |
さい帯血を使って、白血病などの血液の病気はもちろん、脳性小児麻痺、Ⅰ型糖尿病の治療や再生医療への応用が始まっている。民間バンクの増加とともに注目を集めるその最新事情と可能性を詳しく解説する。 |
件名 |
血液病、臍帯血移植 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さい帯血を使って、白血病などの血液の病気はもちろん、脳性小児麻痺、I型糖尿病の治療や再生医療への応用が始まっています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 さい帯血と私 第2章 さい帯血の意味 第3章 さい帯血移植 第4章 さい帯血の可能性 第5章 さい帯血バンク 第6章 さい帯血Q&A |
(他の紹介)著者紹介 |
大野 典也 1937年生まれ。東京慈恵会医科大学院修了後、慶応大学医学部助手を経て、コロンビア大学医学部癌研究所教授、東京慈恵会医科大学第一細菌学教室教授、ハーバード大学医学部客員教授、東京慈恵医科大学DNA医学研究所所長、厚生労働省特定疾患調査研究評価委員、文部科学省バイオベンチャー研究開発拠点整備事業研究代表者、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構治験相談顧問を経て、東京慈恵会医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ