検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

<使い勝手>のデザイン学   朝日選書  

著者名 ヘンリー・ペトロスキー/著   忠平 美幸/訳
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117619130501.8/ペ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012510487501/ペ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012624077501/ペ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘンリー・ペトロスキー 忠平 美幸
2008
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000047596
書誌種別 図書
書名 <使い勝手>のデザイン学   朝日選書  
書名ヨミ ツカイガッテ ノ デザインガク 
著者名 ヘンリー・ペトロスキー/著
著者名ヨミ ヘンリー ペトロスキー
著者名 忠平 美幸/訳
著者名ヨミ タダヒラ ミユキ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.6
ページ数 306,28p
大きさ 19cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-02-259944-5
内容紹介 電卓とケータイの数字配列はなぜ逆なのか? レジ袋、懐中電灯、歯ブラシからスーパーの店舗設計、家の増改築まで身のまわりの材料をとりあげ、その開発の歴史をひもときながら楽しく語るデザイン論。
著者紹介 1942年生まれ。イリノイ大学で博士号取得。デューク大学土木環境工学・建築土木史教授。著書に「鉛筆と人間」「フォークの歯はなぜ四本になったか」「橋はなぜ落ちたのか」など。
件名 デザイン(工業)
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 電卓とケータイの数字配列なはぜ逆なのか?扉ノブと電灯スイッチの高さはなぜ違う?レジ袋、懐中電灯、椅子、歯ブラシからスーパーの店舗設計、家の増改築まで、身のまわりの材料をとりあげ、その開発の歴史をひもときながら楽しく語るデザイン論。「デザインする」とは、目的に合わせて物事をどう組み合わせていくかの手順(構想・設計・製造・仕上げ)を考えることであり、よいデザインとは「形の美しい」ものをつくることではなく、「見た目」「働き」「使い勝手」という、時には矛盾する要素に、使用目的とその条件の下で最適に折り合いをつけることだとする。
(他の紹介)目次 見た目、使い勝手、それとも機能?―デザインの本質
ひとつのグラスから見えてくるもの―デザインに目をこらす
きれいでおいしい水―デザイン、デザイン、どこもかしこも
電灯、ヘッドライト、懐中電灯―明るく照らすデザイン
車のカップホルダー進化論―デザインに駆りたてられて
かぎられた空間にたくさん詰めこむには―箱のなかのデザイン
夢のスーパーマーケット―迷路じみたデザイン
レジ袋の歴史をさかのぼる―紙袋から生まれたデザイン
もっと手早く、もっと楽しく―家事のデザイン
ダクトテープと「WD‐40」―庶民のデザイン
流し台の水栓とジャガイモの皮むき器―身につまされるデザイン
身体になじむ椅子をもとめて―既製のデザイン
扉ノブと電灯スイッチの高さ―慣れ親しんだデザイン
ケータイと電卓のキー配列はなぜ違うのか―数字でデザイン
レストランもデザインの現場になる―選んでデザイン
歯ブラシ立てに入らない歯ブラシ―作意との遭遇
わが家の増改築―デザイン、壁にぶちあたる
階段をめぐる考察―上りゆくデザイン
(他の紹介)著者紹介 ペトロスキー,ヘンリー
 1942年生まれ。1968年、イリノイ大学で博士号。同大学やテキサス大学で教えた後、現在、デューク大学の土木環境工学と建築土木史の教授。米国機械学会や米国土木学会から表彰を受けたほか、新聞や雑誌に数多く寄稿し、テレビにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
忠平 美幸
 1962年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。