検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「損益分岐点」の実務が面白いほどわかる本 環境変化に対応するためのコスト分析の基本34  知りたいことがすぐわかる  

著者名 天明 茂/著
出版者 中経出版
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117613380336.8/テ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000043063
書誌種別 図書
書名 「損益分岐点」の実務が面白いほどわかる本 環境変化に対応するためのコスト分析の基本34  知りたいことがすぐわかる  
書名ヨミ ソンエキ ブンキテン ノ ジツム ガ オモシロイホド ワカル ホン 
著者名 天明 茂/著
著者名ヨミ テンミョウ シゲル
出版者 中経出版
出版年月 2008.6
ページ数 160p
大きさ 19cm
分類記号 336.86
分類記号 336.86
ISBN 4-8061-3043-7
内容紹介 損益分岐点の思想と活用法について、事例や図表を用いてわかりやすく解説。損益分岐点の基本から、計算方法、自社の診断方法、経営の意思決定への活用方法、利益計画の策定方法まで、利益を上げるために役立つ知識が満載。
著者紹介 1942年東京生まれ。明治学院大学卒業。(有)天明マネジメントサービスを設立し、代表を務める。公認会計士、宮城大学名誉教授。著書に「赤字会社を黒字にする法」など。
件名 損益分岐点
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 環境変化に対応するためのコスト分析の基本34。
(他の紹介)目次 第1章 損益分岐点とは何か(売上が一割下がると利益はいくら減るか
固定費、変動費とは何か ほか)
第2章 損益分岐点を計算する(損益分岐点公式を試してみよう
損益分岐点図と限界利益図を作成する ほか)
第3章 損益分岐点でわが社を診断する(損益分岐点から経営体質のパターンがわかる
損益分岐点率から不況抵抗力を診断する ほか)
第4章 さまざまな経営の意思決定に活用する(利益を上げるには何を重点販売するか
スポット受注を安く引き受けてよいか ほか)
第5章 損益分岐点で利益計画を策定しよう(売上目標をどう決めるか
規範利益を参考に目標利益を設定する ほか)
(他の紹介)著者紹介 天明 茂
 公認会計士、宮城大学名誉教授。1942年東京生まれ。64年に明治学院大学卒業。日本創造経営協会を経て90年に(有)天明マネジメントサービスを設立し、代表を務める。97年より宮城大学事業構想学部教授。経営現場に携わってきた経験を踏まえての、的確な経営指導で数十社を立て直す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。