蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116821521 | 940.2/グ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012622055 | 940/グ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513414796 | 940/グ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012583057 | 940/グ/ | 図書室 | 22 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000038326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
玉ねぎの皮をむきながら |
書名ヨミ |
タマネギ ノ カワ オ ムキナガラ |
著者名 |
ギュンター・グラス/著
|
著者名ヨミ |
ギュンター グラス |
著者名 |
依岡 隆児/訳 |
著者名ヨミ |
ヨリオカ リュウジ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
463p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
940.278
|
分類記号 |
940.278
|
ISBN |
4-08-773459-1 |
内容紹介 |
ノーベル文学賞作家のグラスが、17歳の時にナチスの武装親衛隊員だったことを告白した…。ドイツを中心とするヨーロッパ史、世界史を織り交ぜ、創作活動の舞台裏などを絶妙な語り口で綴る、衝撃かつ傑作の自伝。 |
著者紹介 |
1927年ダンツィヒ生まれ。現代ドイツ最大の作家。99年にノーベル文学賞受賞。著書に「ブリキの太鼓」「猫と鼠」「犬の年」など。 |
個人件名 |
Grass Günter |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 産経新聞 毎日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル文学賞作家のグラスが、本書で17歳の時にナチスの武装親衛隊員だったことを告白した。ナチス社会を容赦なく批判し、「ドイツの良心の番人」とも言われたグラスのこの告白は国内外に大きな衝撃を与え、ノーベル賞返上の声まで出た。本国ではまたたく間に大ベストセラーとなり、世界中で翻訳が刊行された。この告白だけが取り沙汰されているが、本書は自己の歩みを年代記的に追った個人史であり、ドイツを中心とするヨーロッパ史、世界史が織り交ぜられた一級の文学でもある。創作活動の舞台裏などのエピソードも惜しげなく盛り込まれ、その絶妙な語り口で読者の心を強く揺さぶる自伝の傑作であり、戦争体験者の貴重な実話として歴史的価値も高い。グラス・ファンの必読書であり、多くの新しい読者をも魅了する一冊である。玉ねぎの皮を一枚一枚むくように、グラスの全貌が明らかになる。 |
(他の紹介)目次 |
皮の下からまた皮が カプセルにしまいこまれたもの 彼は「ワタシタチハソンナコトハシマセン」という名だった 私はいかにして恐怖を学んだか お客たちとテーブルを囲んで 地上と坑内 第三の飢え 私はいかにしてタバコを吸うようになったのか ベルリンの空気 音もなく癌が進行するあいだに 結婚式に贈られたもの |
内容細目表
前のページへ