山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

英国美術の現在史 ターナー賞の歩み    

著者名 森美術館/企画・監修
出版者 淡交社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117602961708.7/エ/特設展示256A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森美術館
2008
708.7 708.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000035583
書誌種別 図書
書名 英国美術の現在史 ターナー賞の歩み    
書名ヨミ エイコク ビジュツ ノ ゲンザイシ 
著者名 森美術館/企画・監修
著者名ヨミ モリ ビジュツカン
出版者 淡交社
出版年月 2008.5
ページ数 163p
大きさ 24cm
分類記号 708.7
分類記号 708.7
ISBN 4-473-03511-0
内容紹介 ロンドンのテートを舞台にYBA、ブリットアートを生んだ、ターナー賞。クラッグ、カプーア、ハーストほか1984年から2007年までの歴代受賞者23名の作品を通して、英国現代アートの華麗なる20年をたどる。
件名 イギリス美術-図集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1984年にロンドンのテート・ギャラリーで始まったターナー賞は、今日、現代美術の分野で最も重要な賞のひとつといえる。50歳未満の英国人または英国で活動するアーティスト(British Artists)を対象にしたこの賞は、毎年4人の候補者のなかから最終的にひとりの受賞者を決定するもので、受賞式の模様はテレビ中継され、受賞者が翌日の新聞を賑わすなど、今では英国の国民的行事に成長している。その歴代受賞者の作品を一堂に集めた「英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展」を記念して出版された本書は、いまや世界のアート・シーンに多大な影響力をもつといわれる英国の現代美術を、20年にわたるターナー賞の変遷を通じて体系的に紹介する日本で初の書。
(他の紹介)目次 1 ターナー賞の歩み(出品作品
ターナー賞にみる英国美術の現在史
作家解説)
2 英国美術の現在史(英国美術の20年―1984年から現在まで
ターナー賞、英国美術を映し出す鏡)
3 資料編(歴代ノミネート作家および審査員リスト
作品リスト/クレジット)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。